-
- EX10-035
- R
- デジモン
- Lv.6
ムゲンドラモン- 色
- 黒
- コスト
- 11
- DP
- 11000
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- マシーン型/ダークマスターズ
上段テキスト- [効果]
-
{手札}【メイン】「ダークマスターズ」の記述があるデジモン以外の自分のデジモンがいないなら、このカードを支払う登場コスト-5で登場できる。ターン終了時、この効果で登場したデジモンを消滅させる。
【登場時】【アタック時】相手のデジモン2体を≪退化2≫。
【お互いのターン】このデジモンは「アポカリモン」にしか進化できない。
【消滅時】自分のセキュリティに黒の表向きのカードがないなら、このデジモンをセキュリティの下に表向きで置く。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードが表向きだったなら、自分の手札/トラッシュから、「ダークマスターズ」の記述があるLv.5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
カードQ&A
-
Q5104
2025.09.05 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
Q5105
2025.09.05 更新
- 効果でセキュリティに表向きで置かれたカードは、どうなりますか?
-
表向きのセキュリティとなり、公開されたままになります。
表向きになっていること以外のルールは、通常のセキュリティと変わりません。
-
Q5106
2025.09.05 更新
- 表向きで置かれたセキュリティをチェックする場合、どうなりますか?
-
公開されたままチェックされます。
公開されたまま以外のルールは、通常のチェックと変わりません。
-
Q5107
2025.09.05 更新
- 表向きで置かれたセキュリティがチェックされた場合、そのカードの【セキュリティ】効果は、誘発しますか?
- はい、誘発します。
-
Q5108
2025.09.05 更新
- 表向きで置かれたセキュリティを含むセキュリティをシャッフルする場合、どうなりますか?
-
表向きになっていたセキュリティを裏向きに戻してから、シャッフルします。
シャッフルしたあとに、そのカードを表向きにはしません。
-
Q5109
2025.09.05 更新
- 自分のデジモンが1体もいないときに、このカードの{手札}【メイン】効果を発揮することはできますか?
- はい、発揮することができます。
-
Q5110
2025.09.05 更新
-
このカードの{手札}【メイン】効果で登場したこのカードを、「BT15-102 アポカリモン」に進化させました。
そのターン終了時、このカードの効果による消滅と、「BT15-102 アポカリモン」の【自分のターン終了時】効果は、どの順番で処理しますか? - プレイヤーが好きな順で処理します。
-
このカードの{手札}【メイン】効果で登場したこのカードを、「BT15-102 アポカリモン」に進化させました。
-
Q5111
2025.09.05 更新
- このカードの【セキュリティ】効果の「このカードが表向きだったなら」とは、どういった条件ですか?
- セキュリティに表向きで置かれている状態でチェックされたことが条件となります。
-
- EX10-035
- R
- デジモン
- Lv.6
- パラレル
ムゲンドラモン- 色
- 黒
- コスト
- 11
- DP
- 11000
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- マシーン型/ダークマスターズ
上段テキスト- [効果]
-
{手札}【メイン】「ダークマスターズ」の記述があるデジモン以外の自分のデジモンがいないなら、このカードを支払う登場コスト-5で登場できる。ターン終了時、この効果で登場したデジモンを消滅させる。
【登場時】【アタック時】相手のデジモン2体を≪退化2≫。
【お互いのターン】このデジモンは「アポカリモン」にしか進化できない。
【消滅時】自分のセキュリティに黒の表向きのカードがないなら、このデジモンをセキュリティの下に表向きで置く。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードが表向きだったなら、自分の手札/トラッシュから、「ダークマスターズ」の記述があるLv.5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
カードQ&A
-
Q5104
2025.09.05 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
Q5105
2025.09.05 更新
- 効果でセキュリティに表向きで置かれたカードは、どうなりますか?
-
表向きのセキュリティとなり、公開されたままになります。
表向きになっていること以外のルールは、通常のセキュリティと変わりません。
-
Q5106
2025.09.05 更新
- 表向きで置かれたセキュリティをチェックする場合、どうなりますか?
-
公開されたままチェックされます。
公開されたまま以外のルールは、通常のチェックと変わりません。
-
Q5107
2025.09.05 更新
- 表向きで置かれたセキュリティがチェックされた場合、そのカードの【セキュリティ】効果は、誘発しますか?
- はい、誘発します。
-
Q5108
2025.09.05 更新
- 表向きで置かれたセキュリティを含むセキュリティをシャッフルする場合、どうなりますか?
-
表向きになっていたセキュリティを裏向きに戻してから、シャッフルします。
シャッフルしたあとに、そのカードを表向きにはしません。
-
Q5109
2025.09.05 更新
- 自分のデジモンが1体もいないときに、このカードの{手札}【メイン】効果を発揮することはできますか?
- はい、発揮することができます。
-
Q5110
2025.09.05 更新
-
このカードの{手札}【メイン】効果で登場したこのカードを、「BT15-102 アポカリモン」に進化させました。
そのターン終了時、このカードの効果による消滅と、「BT15-102 アポカリモン」の【自分のターン終了時】効果は、どの順番で処理しますか? - プレイヤーが好きな順で処理します。
-
このカードの{手札}【メイン】効果で登場したこのカードを、「BT15-102 アポカリモン」に進化させました。
-
Q5111
2025.09.05 更新
- このカードの【セキュリティ】効果の「このカードが表向きだったなら」とは、どういった条件ですか?
- セキュリティに表向きで置かれている状態でチェックされたことが条件となります。