-
- BT5-107
- U
- オプション
- パラレル
ヤミよりの復活!!- 色
- 紫
- コスト
- 4
上段テキスト- [効果]
- 【メイン】紫の自分のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のトラッシュから、紫のLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの【登場時】効果は発揮しない。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードを手札に加える。
- 入手情報
- WORLD TAMER'S BOX ver.1
カードQ&A
-
Q1380
- このカードの効果で、「BT5-081 カオスデュークモン」など、「他の自分のデジモンが消滅したとき」の効果を持つデジモンを登場させた場合、このカードの効果で消滅させた紫の自分のデジモンを「他の自分のデジモンが消滅したとき」とみなして、そのデジモンの効果を発揮させることはできますか?
- いいえ、すでに消滅した後で登場することになるので、できません。
-
- BT8-097
- U
- オプション
- パラレル
紅焔- 色
- 赤
- コスト
- 6
上段テキスト- [効果]
-
相手のデジモン1体ごとに、手札のこのカードの使用コスト-1。
【メイン】相手のターン終了まで、相手はデジモンを効果で登場できない。その後、DP6000以下の相手のデジモン全てを消滅させる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードの【メイン】効果を発揮する。
- 入手情報
- WORLD TAMER'S BOX ver.1
カードQ&A
-
Q1773
- このカードの効果は、相手のデジモンが7体以上いる場合、コスト-7となって使用コスト-1になるので、メモリーを+1して使用できるのですか?
- いいえ、その場合はこのカードの使用コストは0になります。使用コストはマイナスにはならず、0が最低となります。
-
Q1774
- このカードを使用した後、アタックして相手のセキュリティをチェックしたところ、「【セキュリティ】バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。」効果を持つデジモンカードがめくられました。この場合、このセキュリティデジモンはどのようになりますか?
- アタックしたデジモンとセキュリティデジモンとしてバトルした後、効果で登場することができないので、捨て札となります。
-
Q1775
2022.08.19 更新
-
相手がこのカードを、自分の「BT7-063 ダークナイトモン」に対して使用しました。
「ダークナイトモン」の【お互いのターン】が「このデジモンが消滅するとき」効果なので割り込んで発揮しますが、このカードの「次の相手のターン終了時まで、相手は効果でデジモンを登場できない。」によって、「ダークナイトモン」の進化元にある「スカルナイトモン」「デッドリーアックスモン」は登場できないのでしょうか? -
はい、登場できません。
このカードの【メイン】効果は、「次の相手のターン終了時まで、相手は効果でデジモンを登場できない。DP6000以下の相手のデジモン全てを消滅させる。」に修正され、先に効果による登場ができなくなってから、DP6000以下のデジモンを消滅させるようになりました。
公式サイトのルール・裁定変更に関するお知らせもあわせてご確認ください。
-
相手がこのカードを、自分の「BT7-063 ダークナイトモン」に対して使用しました。
-
Q1776
- 相手のターン中にこのカードの【メイン】効果を発揮した場合、いつまで効果は続きますか?
- そのターンのターン終了まで続きます。
-
Q4661
2025.04.25 更新
- 「相手は〇〇を効果で登場できない」とは、どういった効果ですか?
-
相手の効果によって〇〇が登場できなくなる効果です。
このカードの場合、相手の「BT10-018 ガオスモン」の【消滅時】効果や、「BT16-048 タイラントカブテリモン」の【進化時】効果などで、デジモンを登場させることができなくなります。
この効果は、相手プレイヤーに影響を及ぼします。
-
Q4662
2025.04.25 更新
- 自分が「相手は〇〇を効果で登場できない」効果を発揮したターン、相手がデッキをオープンして指定のカードを登場させる効果を発揮した場合、デッキをオープンしたあとに、登場しないことになりますか?
- はい、相手はデッキをオープンしたあとに、指定のカードは登場しないことになります。
-
Q4663
2025.04.25 更新
- 自分が「相手はデジモンを効果で登場できない」効果を発揮したターン、自分が「EX5-060 ダゴモン」の【登場時】【進化時】効果などの、相手のデジモンカードを登場させる効果を発揮して、相手のデジモンを登場させることはできますか?
-
はい、登場させることができます。
「相手はデジモンを効果で登場できない」は、相手の効果によってデジモンが登場できなくなる効果です。自分の効果で相手のデジモンを登場させることはできます。
-
Q4664
2025.04.25 更新
- 自分が「相手はデジモンを効果で登場できない」効果を発揮したターン、相手が「EX5-060 ダゴモン」の【登場時】【進化時】効果などの、相手のデジモンカードを登場させる効果を発揮して、自分のデジモンを登場させることはできますか?
-
いいえ、登場させることはできません。
「相手はデジモンを効果で登場できない」は、相手の効果によってデジモンが登場できなくなる効果です。相手の効果で自分のデジモンを登場させることはできません。
-
- BT19-024
- R
- デジモン
- Lv.5
- パラレル
マリンブルモン- 色
- 青
- コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 青 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 軟体型/リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
≪デコード《青Lv.4》≫(このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、青のLv.4のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる)
【登場時】【進化時】自分の手札から、特徴に「水棲」を含むデジモンカード1枚を自分のデジモン1体の進化元の下に置ける。
〈ルール〉特徴:タイプ「水棲型」を持つ。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【アタック終了時】[ターンに1回]このデジモンの進化元から、特徴に「水棲」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
- 入手情報
- WORLD TAMER'S BOX ver.1
カードQ&A
-
Q3078
2024.09.20 更新
- このカードの〈ルール〉は、どういった固有のルールですか?
- このカードは、常に特徴:タイプ「水棲型」を持つ固有のルールです。
-
- BT19-052
- U
- デジモン
- Lv.5
- パラレル
ヴェスパモン- 色
- 緑 黒
- コスト
- 8
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 緑黒 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- サイボーグ型/X抗体/ローヤルベース/リベレイター
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「ローヤルベース」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
{セキュリティ}【相手のターン】特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全ては≪ブロッカー≫を得る。
【登場時】【進化時】登場コスト2以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、この効果の登場コスト上限+2。
〈ルール〉特徴:タイプ「昆虫型」を持つ。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。
- 入手情報
- WORLD TAMER'S BOX ver.1
-
- BT19-072
- R
- デジモン
- Lv.6
- パラレル
ロードナイトモン- 色
- 紫 黒
- コスト
- 11
- DP
- 11000
- 進化条件1
- 紫黒 Lv.5から3
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ
上段テキスト- [効果]
-
【登場時】【進化時】自分のトラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
【相手のターン】[ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。
- 入手情報
- WORLD TAMER'S BOX ver.1
カードQ&A
-
Q3133
2024.09.20 更新
- このカードの【相手のターン】効果で、効果を受けないデジモンのアタックの対象を変更することはできますか?
- はい、変更することができます。
-
- EX4-068
- C
- オプション
- パラレル
ヘブンズ・ジャッジメント- 色
- 黄
- コスト
- 7
上段テキスト- [効果]
-
緑の自分のデジモン/テイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。
【メイン】以下の効果を発揮する。自分のデジモンの色1色ごとに、発揮する回数+1。
・ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-12000。
- 入手情報
- WORLD TAMER'S BOX ver.1
カードQ&A
-
Q3507
2022.12.28 更新
- このカードの【メイン】効果は、2回以上発揮するとき、別々の相手のデジモンをそれぞれDP-6000することができますか?
- はい、この【メイン】効果は、自分のデジモンの色の数だけ追加で発揮するので、それぞれ別の対象を選んで発揮させることができます。
-
Q3508
2022.12.16 更新
- このカードの【メイン】効果が2回以上発揮するとき、それらは別々なタイミングでの発揮として扱いますか?
- いいえ、同じタイミングでの発揮として扱います。
-
Q3509
2022.12.28 更新
- このカードの【メイン】効果は、2色の自分のデジモン1体がいるときは、効果が3回発揮するのですか?
- はい、その通りです。
-
Q3510
2022.12.28 更新
- このカードの【メイン】効果は、赤・青のデジモンと赤・黒のデジモンがいる場合、色を4つとして5回発揮しますか?
- いいえ、重複する色は1色として数えるので、質問の場合であれば赤・青・黒の3色となり、4回発揮となります。
-
Q3511
2022.12.16 更新
- このカードの【メイン】効果が2回以上発揮するとき、別々の相手のデジモンに、1回ずつ効果を発揮させることはできますか?
- はい、複数回発揮する効果なので、発揮ごとに別々の対象を選択できます。