閉じる
  • デジモンリベレイター
GLOBAL LANGUAGE
SOCIAL MEDIA

拡張パック デジモンカードゲーム エクストラブースター VERSUS MONSTERS【EX-09】

本弾の特徴をご紹介!

POINT1 液晶玩具『デジタルモンスターVer.1~Ver.5』に登場したデジモンを収録!

POINT2 ゲーム『デジモンワールド』でおなじみのキャラクターも新たなカードで登場!

POINT3 【ST-20】【ST-21】【BT-21】を強化するカードも収録!

POINT4 『デジモンリベレイター』から新たなデジモン・テイマーが登場!

BOX購入特典で「レジェンドパック」をGET!

作成可能なデッキレシピ集!

    デジタルモンスターデッキ

    メインカード

    EX9-074|SEC

    キメラモン

    装飾
    ゲーム『デジタルモンスター Ver.WonderSwan』や『デジタルモンスターCOLOR Ver.3』に登場した、狂気の合成魔獣・キメラモンがSECとして収録!
    新たな力、アセンブリを活かして低コストで登場し、≪速攻≫と≪Sアタック+1≫を持つ強力なアタッカーとして相手に襲い掛かるぞ!
    登場時・進化時効果では進化元を補充しつつ、進化元と同じ色の相手のデジモン1体を消滅させる。これだけでも十分強力だが、進化元が6色以上なら、代わりに色の異なる相手のデジモンを1体ずつ消滅!さらに進化元の色が多いほどDPも上がるため、進化元の色をできるだけ増やしていく立ち回りが大切だ。
    EX9-069|SR

    アナログの少年

    装飾
    ゲーム『デジモンワールド』より、アナログの少年が特徴「DM」をサポートするSRで収録!
    自分のメインフェイズ開始時効果で特徴「DM」のデジモンに裏向きの進化元を補充できる。≪トレーニング≫以外の方法で裏向きの進化元を継続的に増やせる強力な効果だ。裏向きの進化元が増えると、自分のターン効果でメモリープラスとドローも可能!
    それだけでなく、裏向きの進化元を持つ自分のデジモン全てに≪再起動≫を与えるため、≪トレーニング≫でレストしたデジモンを守ったり、進化元効果で≪ブロッカー≫が付与されたキメラモンを防御に回すことも可能だ。

    おすすめ追加カード

    EX9-068|R

    アナログマン

    装飾
    ゲーム『デジモンワールド』よりアナログマンも同時に収録されている。
    「EX9-074 キメラモン」の登場を、メモリー+1によってサポートしてくれる。さらに、登場した「EX9-074 キメラモン」に裏向きの進化元を補充できるため、裏向きの進化元を利用する「EX9-071 プロテイン」と合わせて強力な連続攻撃コンボを仕掛けよう!

    デッキの回し方

    「EX9-074 キメラモン」を新たな力、アセンブリで登場させることを目標に、デッキを回していこう!
    このデッキには、アセンブリで取り込むために多種多様なLv.4が採用されている。序盤は新キーワード効果≪トレーニング≫でLv.4の性能を引き上げつつ、状況に応じたデジモンを登場・進化させて戦っていこう。
    トラッシュに名称の異なるLv.4の特徴「DM」デジモンが7種類揃ったら、「EX9-074 キメラモン」をアセンブリで強力な進化元を持たせつつ登場!除去効果で相手の盤面を荒らしつつ、≪速攻≫と≪Sアタック+1≫で即座に攻めよう!
    最強の合成魔獣を創り上げ、その闘争本能を解放せよ!

    参考デッキレシピ

    デジタマ
    カードNo.カード名枚数
    EX9-002 ツノモン 4
    デジモン
    カードNo.カード名枚数
    EX9-008 ピヨモン 2
    EX9-016 ベタモン 3
    EX9-023 パタモン 4
    EX9-034 クネモン 2
    EX9-009 グレイモン 1
    EX9-010 タスクモン 2
    EX9-017 ガルルモン 2
    EX9-025 エアドラモン 1
    EX9-026 エンジェモン 1
    EX9-029 ユニモン 2
    EX9-037 カブテリモン 1
    EX9-038 クワガーモン 1
    EX9-039 ダークティラノモン 1
    EX9-049 スカモン 1
    EX9-051 モノクロモン 2
    EX9-059 オーガモン 2
    EX9-060 デビドラモン 1
    EX9-061 デビモン 1
    EX9-062 スカルグレイモン 4
    EX9-074 キメラモン 4
    テイマー
    カードNo.カード名枚数
    EX9-069 アナログの少年 4
    オプション
    カードNo.カード名枚数
    EX9-070 4
    EX9-071 プロテイン 2
    EX9-072 ファイル島 2

    ムゲンドラモンデッキ

    メインカード

    EX9-073|SEC

    ムゲンドラモン

    装飾
    ゲーム『デジモンワールド』や『デジタルモンスターCOLOR Ver.5』に登場した、最強のマシーン型デジモン・ムゲンドラモンが再びSECとして収録!
    登場時・進化時・アタック時と、あらゆるタイミングで自分の手札/トラッシュにある特徴「サイボーグ型」/「Ver.5」のLv.5をこのデジモンの進化元の上に置くことで、置いたカードの登場時効果を発揮可能だ!
    さらにお互いのターン効果では、どんな除去効果を受けても進化元の特徴「サイボーグ型」か裏向きのカードを2枚破棄することでバトルエリアにとどまることが可能!進化元を増やしておけば、何度でも相手の妨害を耐えることができるぞ。
    EX9-011|SR

    メタルグレイモン

    装飾
    『デジタルモンスター Ver.1』よりサイボーグ型デジモンの一角、メタルグレイモンがSRで収録!
    今弾のSRサイボーグ型デジモンの共通効果として、手札から特徴「サイボーグ型」か自身と同じVer.のカード1枚を破棄することで低コストで登場できる。自身の効果や、「EX9-073 ムゲンドラモン」の新たな力、アセンブリのためのカードをトラッシュに準備しつつ、登場で臨機応変に立ち回れるぞ。
    登場時・進化時効果では、裏向きの進化元を増やしつつ、DP消滅効果を発揮。裏向きの進化元1枚ごとにDP上限が上がるため、≪トレーニング≫などで裏向きの進化元を増やしておけば、どんな大型デジモンでも除去が可能だ!

    おすすめ追加カード

    EX9-051|U

    モノクロモン

    装飾
    ≪退化1≫で相手のデジモンを弱体化することで、Lv.5の除去効果をサポートしてくれる。
    また、進化元効果で≪ブロッカー≫を付与できるため、強固な防御手段として活躍できることも魅力的だ。

    デッキの回し方

    すべてのVer.のサイボーグ型デジモンが集結したこのデッキは、それを活かす新たな「EX9-073 ムゲンドラモン」への到達を目指そう!
    序盤は、裏向きの進化元を増やす新キーワード効果≪トレーニング≫を駆使して、強力な効果を持つサイボーグ型デジモンの性能を引き上げて戦おう!
    自分のデジモンを「EX9-073 ムゲンドラモン」に進化させたら、進化元にLv.5を補充しつつ、そのカードの登場時効果を発揮!強力な除去耐性も活かしてゲームをコントロールしよう!
    進化が難しいときは「EX9-073 ムゲンドラモン」の新たな力、アセンブリを使おう!トラッシュのサイボーグ型デジモンを素材にして低コストでいきなり登場できるため、強力だ!
    無敵のメタルボディですべてを跳ね除け、バトルエリアを蹂躙しよう!

    参考デッキレシピ

    デジタマ
    カードNo.カード名枚数
    EX9-006 パグモン 4
    デジモン
    カードNo.カード名枚数
    EX9-015 ギザモン 4
    EX9-016 ベタモン 2
    EX9-058 ガジモン 4
    EX9-010 タスクモン 2
    EX9-039 ダークティラノモン 2
    EX9-052 レアモン 3
    EX9-060 デビドラモン 3
    EX9-011 メタルグレイモン 2
    EX9-018 メタルマメモン 2
    EX9-030 アンドロモン 2
    EX9-041 エクスティラノモン 3
    EX9-043 メタルティラノモン 2
    EX9-064 メガドラモン 2
    EX9-073 ムゲンドラモン 4
    テイマー
    カードNo.カード名枚数
    EX9-068 アナログマン 2
    EX9-069 アナログの少年 4
    オプション
    カードNo.カード名枚数
    EX9-070 4
    EX9-071 プロテイン 1
    EX9-072 ファイル島 2

    カグヤモンデッキ

    メインカード

    EX9-033|SR

    カグヤモン

    装飾
    『デジモンリベレイター』で活躍する新たなパペット型デジモン・カグヤモンが収録!
    注目すべきは、他のデジモンが消滅すると最もLv.の低い相手のデジモンを消滅させる効果だ。味方を消滅させて発揮する≪オーバークロック≫と非常に相性が良いぞ!
    さらに、このカードの自分のターン終了時効果でトラッシュのデジモンを継続的に登場できるため、≪オーバークロック≫で消滅させる味方のデジモンを簡単に用意することができる。
    サンドリモンと並び立たせ、攻防一体のスタイルで戦おう!
    EX9-067|R

    城之崎観来

    装飾
    『デジモンリベレイター』に登場する、有紗の姉・城之崎観来が収録!
    登場時効果で特徴「パペット型」/「リベレイター」のカードをサーチする効果を持ちながら、自分の特徴「パペット型」のデジモンが進化したとき、このカードをデッキの下に戻すことで、城之崎有紗か特徴「パペット型」のデジモンを少ないコストで登場できる。
    状況に応じて登場させるカードを選べる、優秀なテイマーカードだ。

    おすすめ追加カード

    ST19-04|C

    ポーンチェスモン

    装飾
    「EX9-033 カグヤモン」の自分のターン終了時効果で登場させたいデジモンを、容易にトラッシュに用意できるデジモンだ。
    進化元効果が≪再起動≫のため、「EX9-033 カグヤモン」が付与する≪ブロッカー≫と相性が良いぞ。

    デッキの回し方

    有紗とサンドリモン率いるパペット型デッキが、姉である観来の力でパワーアップ!
    今まではサンドリモンの≪オーバークロック≫で攻めていくスタイルだったが、味方の消滅をきっかけにしたコントロールも可能になった。
    新たなLv.5「EX9-032 カラクルモン」は味方のデジモンを消滅させ、自身を進化させることができる。「EX9-033 カグヤモン」に進化させれば、簡単に守りを固められるぞ。
    さらに「EX9-033 カグヤモン」の自分のターン終了時効果で登場させた味方のデジモンをサンドリモンに進化させれば、守りから攻めのスタイルに切り替えて戦うことが可能!「EX9-033 カグヤモン」が味方に付与する≪連携≫を活かして、一気に相手のセキュリティを削っていこう!
    新たな力を手に入れたパペット型デッキを操り、勝利の物語を仕立て上げよう!

    参考デッキレシピ

    デジタマ
    カードNo.カード名枚数
    ST19-01 キャロモン 4
    デジモン
    カードNo.カード名枚数
    EX7-024 シューモン 4
    EX9-024 ハニモン 4
    ST19-03 シューモン 4
    EX7-025 シューシューモン 4
    EX9-027 コケシモン 4
    P-135 シューシューモン 4
    EX7-027 シャペロモン 4
    EX9-032 カラクルモン 4
    EX7-030 サンドリモン 3
    EX9-033 カグヤモン 4
    テイマー
    カードNo.カード名枚数
    EX7-063 城之崎有紗 3
    EX9-067 城之崎観来 4
    ST19-14 城之崎有紗 2
    オプション
    カードNo.カード名枚数
    P-105 フィジカル・トレーニング 2

    アバドモンデッキ

    メインカード

    EX9-005|U

    ネガーモン

    装飾
    アニメ『デジモンアドベンチャー:』から、破滅を願う負のデジモン、ネガーモンが収録!
    このカードは「ネガーモン」の記述があるデジモンを少ないコストで登場させ、そのカードの進化元に入り込む。
    苗床とされたデジモンをアタックさせたり、このカードの進化元効果を活かして自滅させよう。
    トラッシュにこのカードが4枚揃うと「EX9-055 アバドモン」をアセンブリしつつ登場させることが可能となるため、トラッシュにためることを意識しながら立ち回ろう!
    EX9-057|SR

    アバドモンコア

    装飾
    アバドモンの真の姿、アバドモンコアも同時に収録!
    5つのキーワード効果を持つ、攻防両方に優れた驚異のLv.7デジモンだ。
    特徴的なのは、相手のアタックに応じて育成エリアからバトルエリアに移動できる効果。移動時・進化時・アタック時効果で全体除去を放ちつつ、≪ブロッカー≫で相手の攻撃をシャットアウトだ!
    ターンが返ってきたら、≪衝突≫≪貫通≫≪Sアタック+1≫を駆使して相手のデジモンとセキュリティを無に帰そう!

    おすすめ追加カード

    EX5-048|U

    エテモン

    装飾
    相手デジモンにアタックを強制させる登場時・進化時効果があり、「EX9-057 アバドモンコア」の育成エリアでの効果を発揮させやすくしてくれる。
    さらに、このデッキに多く採用されているLv.6のデジモンACEに繋げるためのデジモンとしても優秀だ!

    デッキの回し方

    このデッキは「EX9-005 ネガーモン」を味方のデジモンに寄生させ、最終的に「EX9-057 アバドモンコア」の降臨を目指すデッキだ!
    序盤は、「EX9-005 ネガーモン」の効果で登場させたデジモンでアタックしたり、自身の進化元効果でアタックを防ぎつつ自滅を狙う。
    トラッシュにネガーモンが4枚たまったら新たな力、アセンブリで「EX9-055 アバドモン」を登場!育成エリアに「EX9-057 アバドモンコア」を準備しつつ、継続的に除去を放つことで盤面をコントロールしていこう。
    育成エリアの「EX9-057 アバドモンコア」は相手のデジモンのアタックに反応して移動することもでき、フィニッシャーとして活躍!
    無の力で全てを拒絶し、破滅の未来をもたらせ!

    参考デッキレシピ

    デジタマ
    カードNo.カード名枚数
    EX9-005 ネガーモン 4
    デジモン
    カードNo.カード名枚数
    EX9-046 サウンドバードモン 4
    EX6-039 クリサリモン 2
    EX9-047 アイズモン 4
    EX9-048 アイズモン:スキャッターモード 12
    EX9-054 レアレアモン 4
    EX8-026 メタルシードラモンACE 2
    EX9-055 アバドモン 4
    LM-043 ダークドラモンACE 2
    EX9-057 アバドモンコア 4
    テイマー
    カードNo.カード名枚数
    ST15-14 八神太一 4
    オプション
    カードNo.カード名枚数
    ST15-16 トライデントアーム 2
    LM-033 ガーネット・メモリーブースト!! 2
    P-039 ブラック・メモリーブースト!! 4
  • 発売日
    2025年6月26日(木)
  • メーカー希望小売価格
    ¥220(税込)
  • 種類数
    全79種
  • 内容
    • ・1パック : 6枚入り
  • レアリティ
    • ・コモン:22種
    • ・アンコモン:20種
    • ・レア:18種
    • ・スーパーレア:12種
    • ・シークレットレア:2種
    • ・スペシャルカード:5種
    • ※本商品には21種のパラレルカードが存在します。
  • ※写真と実際の商品は多少異なる場合があります。
  • ※商品の仕様は変更になる場合があります。
  • ※価格はメーカー希望小売価格になります。
PAGE TOP