






フーディエモン

登場時・進化時効果で特徴「CS」の登場コスト5以下のカードを登場させ、相手のデジモン1体を特徴「フーディエ」デジモン1体ごとにDP-3000!この強力な効果は、アタック時に特徴「CS」テイマー1体を手札に戻すことで再び発揮できる。相手の盤面を一掃し、登場させたデジモンとともに≪連携≫で攻めていこう!
さらに自分の特徴「フーディエ」テイマーが4体いれば、御島エリカから進化コスト3で進化が可能。ピンチの状況でも、チームフーディエの絆で切り返そう!
『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』より、ハッカーチーム「フーディエ」がデッキ化!フーディエモンを主軸に、Lv.4のデジモンで超スピードのビートダウンを仕掛けていくデッキだ。
序盤からLv.4のデジモンでアタックし、Lv.3の進化元効果でさらにLv.4を登場!≪連携≫を駆使していきなりセキュリティを2枚削ろう。効果で登場したデジモンたちは相手のターン終了時に消滅してしまうが、「BT23-090 天沢ケイスケ」と「BT23-084 御島エリカ」がそれらを手札に逃がしつつ効果を発揮できる。ケイスケで新たなテイマーを登場させたり、エリカで育成エリアを準備しよう!
終盤は「BT23-040 ワームモン」の自分のメインフェイズ開始時効果で、エリカとともに「BT23-101 フーディエモン」に進化!Lv.4を2体登場させ、2つの≪連携≫で残りのセキュリティ3枚を削り切ろう!登場させたLv.4で「BT23-032 シャッコウモン」にジョグレス進化すれば、そのままゲームフィニッシュまでいけるぞ!
電脳世界の裏で活躍する、新世代のハッカーたちとともに戦え!
デジタマ
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT23-002 | ピョコモン | 4 |
デジモン
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT23-017 | ベタモン | 2 |
BT23-037 | テントモン | 4 |
BT23-040 | ワームモン | 2 |
BT23-048 | ゴツモン | 4 |
BT23-020 | シードラモン | 4 |
BT23-027 | エンジェモン | 2 |
BT23-041 | カブテリモン | 3 |
BT23-051 | ゴーレモン | 3 |
BT23-101 | フーディエモン | 4 |
BT23-032 | シャッコウモン | 3 |
BT23-059 | ジャスティモン:ブリッツアーム | 1 |
テイマー
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT23-081 | 今井千歳 | 1 |
BT23-084 | 御島エリカ | 4 |
BT23-085 | 御島龍司 | 2 |
BT23-090 | 天沢ケイスケ | 4 |
オプション
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT23-091 | ヴォルケナパーム | 1 |
BT23-092 | アイスアーチェリー | 1 |
BT23-094 | ナノマシンブレイク | 1 |
BT23-095 | クレセントリーフ | 1 |
BT23-096 | コメットハンマー | 1 |
BT23-100 | ネットカフェ・フーディエ | 2 |
マスティモン

≪パーティション《「エンジェウーモン」&「レディーデビモン」》≫を持つ、強力なジョグレス進化デジモンだ。
進化時効果でLv.5以下の黄/紫のカード1枚を手札/トラッシュから登場させ、Lv.の同じカードが2枚以上重ねられているならお互いのセキュリティがそれぞれ3枚になるように破棄!相手のセキュリティがどれだけ多くても、一気に削ることが可能だ。
さらにターンに1回のお互いのターン効果で、セキュリティが減ったときにデジモン1体をセキュリティに置ける。相手の除去にも、自身のリカバリーにも使える強力な効果だ!≪防壁≫でバトルに耐えながらでも、この効果を発揮できるぞ!
『デジモンストーリー サイバースルゥース』より、エンジェウーモンとレディーデビモンが特徴「CS」で新たに収録!
2体共通で、それぞれの相方か御神楽ミレイがいれば、4コストで登場可能なコスト軽減効果を持つ!マスティモンへのジョグレス進化の準備をより簡単にしてくれるぞ!
エンジェウーモンはセキュリティ回収と≪リカバリー+1≫の効果を持つ。序盤は手札補充しつつ、後半は「BT23-102 マスティモン」のお互いのターン効果を能動的に発揮可能!レディーデビモンは小型デジモンの消滅効果と≪ブロッカー≫を持つ。「BT23-102 マスティモン」の進化時効果で登場させ、相手の攻め手を刈り取っていこう。
特徴「CS」ラインの追加によって強化されたマスティモンのデッキだ。
登場コスト軽減効果を持つ新たな「BT23-031 エンジェウーモン」&「BT23-067 レディーデビモン」の追加で、少ないメモリーでマスティモンのジョグレス素材を用意できるようになった。常に軽減効果を発揮できるように、御神楽ミレイを準備しておこう。必要なカードをトラッシュに用意できて、他のミレイに交替できる「BT22-089 御神楽ミレイ」を登場させるのがおすすめだ。
準備が整ったら「BT23-102 マスティモン」にジョグレス進化!Lv.5デジモンを呼び出しつつ、お互いのセキュリティ枚数を3枚に減らしながら、登場させたデジモンとともに≪連携≫で攻めよう。
相手のターンは≪防壁≫や≪パーティション≫、進化元で≪スケープゴート≫があるため、マスティモン本体やLv.5を場に残しやすい。ターンが返ってきたら、盤面のLv.5を軸にさらなるマスティモンへのジョグレス進化を行い、展開を広げて押し切ろう。
光と闇の力が手を取り合い、奇跡が生まれる!異次元の力を見せつけろ!
デジタマ
カードNo. | カード名 | 枚数 |
ST10-01 | ニャロモン | 4 |
デジモン
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT16-030 | プロットモン | 4 |
EX6-016 | プロットモン | 4 |
EX6-020 | テイルモン | 4 |
ST10-04 | テイルモン | 4 |
BT23-031 | エンジェウーモン | 4 |
BT23-067 | レディーデビモン | 4 |
EX6-022 | エンジェウーモン | 4 |
ST10-12 | レディーデビモン | 3 |
BT23-102 | マスティモン | 4 |
EX6-029 | マスティモンACE | 1 |
P-187 | マスティモン | 2 |
テイマー
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT11-094 | 御神楽ミレイ | 1 |
BT22-089 | 御神楽ミレイ | 3 |
EX6-074 | 御神楽ミレイ | 4 |
オプション
カードNo. | カード名 | 枚数 |
LM-035 | アンバー・メモリーブースト!! | 4 |
最強の一角・ロイヤルナイツデッキが『デジモンストーリー サイバースルゥース』に登場したデジモンたちの力でパワーアップ!
メインデッキに搭載される「BT23-072 イグドラシル_7D6」に加え、それぞれのロイヤルナイツが新たな力を身につけて集結しているぞ。
序盤は「BT23-072 イグドラシル_7D6」を手札メイン効果で育成エリアの「BT13-007 イグドラシル_7D6」の進化元に置きつつ、進化元が6枚になるようにゲームを進めていこう。自身の進化元効果で登場した後は、お互いのターン効果でロイヤルナイツデジモンに大量のキーワード効果を付与できるため、「BT23-047 エグザモン」や「BT20-060 アルファモン:王竜剣ACE」などを強化し、攻防両面で上手く立ち回ろう。
また、今回追加されたロイヤルナイツは相手の効果から味方を守る「BT23-054 マグナモン」や「BT23-058 クレニアムモン」、相手のトラッシュからの登場を封じる「BT23-014 デュークモン」など、様々なデッキへの対抗策が増えている。相手のデッキを見極め、柔軟に対応していこう。
ロイヤルナイツの潜在能力を引き出し、勝利をつかめ!
デジタマ
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT13-007 | イグドラシル_7D6 | 4 |
デジモン
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT23-072 | イグドラシル_7D6 | 3 |
BT13-093 | オメカモン | 2 |
BT20-083 | オメカモン | 4 |
BT23-054 | マグナモン | 4 |
BT13-019 | ガンクゥモン | 3 |
BT13-087 | デュナスモン | 3 |
BT19-072 | ロードナイトモン | 1 |
BT20-017 | ジエスモン | 1 |
BT20-056 | アルファモン | 1 |
BT23-013 | ジエスモン | 1 |
BT23-014 | デュークモン | 1 |
BT23-035 | デュナスモン | 1 |
BT23-058 | クレニアムモン | 1 |
EX8-074 | メディーバルデュークモン | 2 |
P-186 | デュークモン | 1 |
BT13-112 | オメガモン | 3 |
BT17-018 | デュークモン:クリムゾンモードACE | 1 |
BT20-021 | ジエスモンGXACE | 1 |
BT20-060 | アルファモン:王竜剣ACE | 2 |
BT20-102 | オメガモンX抗体 | 4 |
BT23-047 | エグザモン | 1 |
テイマー
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT20-091 | クールボーイ | 4 |
オプション
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT13-110 | 粛清のロイヤルナイツ | 1 |
BT20-100 | 最後の守護者 | 4 |
デュラハモン

進化時に消滅効果を放ち、もし消滅しなくても、ターン終了までこのデジモンのDPが+5000される!効果耐性などを持つ相手の強力なデジモンに≪エグゼキュート≫で突っ込み、高いDPで蹴散らしながら≪貫通≫≪Sアタック+1≫でセキュリティを削っていこう!
さらに消滅時効果では、特徴「ゴースト型」のLv.6以下のデジモンを自分のトラッシュから呼び出す!死の淵より「BT23-069 ネクロモン」を甦らせ、連続でゴースト型デジモンを展開させよう!
Lv.7・デュラハモンの追加でヴィオラのゴースト型デッキが強化!
ゲーム前半は、ユニークエンブレムでテイマーを準備しつつ、≪エグゼキュート≫を持つデジモンで攻めていこう。≪エグゼキュート≫の消滅後に、Lv.3、4の進化元効果や「EX1-066 アナログの少年」でメモリーを自分の方に引き戻すとターンが継続し、さらに行動できるぞ。
Lv.5、6の消滅時効果で登場したデジモンをさらに手札のLv.5、6に進化し、「BT23-087 ヴァイオレット・インブーツ」で≪速攻≫を付与。そこでユニークエンブレムの≪ディレイ≫効果を発揮させれば、一気に「BT23-071 デュラハモン」に進化可能!再び≪エグゼキュート≫で攻めたら、消滅時効果で強力なLv.6デジモンを登場させよう。「BT23-069 ネクロモン」なら、相手のアタックを牽制できるぞ。
また、Lv.6のネクロモンはどちらとも登場時効果で特徴「ゴースト型」デジモンを登場できるため、ゲーム後半はどんどん盤面のゴースト型デジモンが増えていく。相手にとって倒したくない消滅時効果持ちのゴースト型デジモンを並べて、数の圧力で押し切ろう!
消滅と甦生を繰り返し、闇の饗宴がはじまる!ゴースト型の真骨頂を見せつけろ!
デジタマ
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT20-006 | プチメラモン | 4 |
BT23-004 | プチメラモン | 1 |
デジモン
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT20-063 | ゴースモン | 4 |
BT21-065 | ゴースモン | 4 |
BT23-061 | ゴースモン | 4 |
BT20-068 | バケモン | 4 |
BT23-064 | バケモン | 4 |
P-192 | バケモン | 2 |
BT20-072 | ファントモン | 4 |
BT23-065 | ファントモン | 3 |
BT20-079 | ネクロモン | 3 |
BT23-069 | ネクロモン | 2 |
BT23-071 | デュラハモン | 3 |
テイマー
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT20-088 | ヴァイオレット・インブーツ | 4 |
BT23-087 | ヴァイオレット・インブーツ | 2 |
EX1-066 | アナログの少年 | 4 |
オプション
カードNo. | カード名 | 枚数 |
BT23-098 | ユニークエンブレム:霊魂の饗宴 | 3 |