ブースターパック CYBER EDEN【BT-22】
-
-
-
-
-
-
-
- BT22-007
- U
- デジタマ
- Lv.-
マザー・イーター- 色
- 白
- 登場コスト
- 20
- 形態
- イーター
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
{育成}【自分のメインフェイズ開始時】自分のデジタマデッキを上から1枚確認する。その中の「マザー・イーター」をこのデジモンの進化元の上に置ける。その後、このデジモンの進化元が10枚以上なら、このデジモンの進化元から、「マザー・イーター」3枚をコストを支払わずに登場できる。
{育成}【お互いのターン】バトルエリアの自分の「マザー・イーター」全てはDP16000として扱う。
【登場時】相手のデジモン1体を消滅させる。
下段テキスト- [進化元効果]
- {育成}【お互いのターン】[ターンに1回]特徴に「イーター」を持つ自分のデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、そのデジモンをこのデジモンの進化元の下に置ける。
カードQ&A
-
Q4855
2025.07.04 更新
- {育成}効果は、どういった効果ですか?
-
そのカードが育成エリアにある間、誘発・発揮できる効果です。
育成エリア以外の場所では、誘発・発揮できません。
-
Q4856
2025.07.04 更新
- このカードの{育成}【自分のメインフェイズ開始時】効果で自分のデジタマデッキの上から1枚を確認した際、そのカードの内容は公開しますか?
-
いいえ、公開しません。
ただし、その中の「マザー・イーター」をこのカードの進化元の上に置く場合、置くカードを相手に公開してから、このカードの進化元に置きます。
-
Q4857
2025.07.04 更新
- このカードの{育成}【自分のメインフェイズ開始時】効果で自分のデジタマデッキの上から1枚を確認したあと、その中の「マザー・イーター」を進化元に置かなかった場合、確認したカードはどうしますか?
- 確認したカードはデジタマデッキの上に裏向きで戻します。
-
Q4858
2025.07.04 更新
-
自分のデジタマデッキが1枚もない状況です。
このカードの{育成}【自分のメインフェイズ開始時】効果の「その後」以降の効果で、このカードの進化元が10枚以上なら、このカードの進化元から「マザー・イーター」3体を登場させることはできますか? - はい、登場させることができます。
-
自分のデジタマデッキが1枚もない状況です。
-
Q4859
2025.07.04 更新
-
育成エリアのこのカードの進化元が10枚以上あり、その中に「マザー・イーター」が2枚だけある状況です。
このカードの{育成}【自分のメインフェイズ開始時】効果で、「マザー・イーター」を2枚だけ登場させることはできますか? -
はい、登場させることができます。
このカードの進化元の「マザー・イーター」を3枚、可能な限り登場させます。2枚だけある場合、その2枚を登場させます。
-
育成エリアのこのカードの進化元が10枚以上あり、その中に「マザー・イーター」が2枚だけある状況です。
-
Q4860
2025.07.04 更新
-
育成エリアのこのカードの進化元が10枚以上あり、その中に「マザー・イーター」が3枚ある状況です。
このカードの{育成}【自分のメインフェイズ開始時】効果で、「マザー・イーター」を2枚だけ登場させることはできますか? -
いいえ、できません。
このカードの進化元の「マザー・イーター」を3枚、可能な限り登場させます。3枚ある場合、その3枚を登場させます。
-
育成エリアのこのカードの進化元が10枚以上あり、その中に「マザー・イーター」が3枚ある状況です。
-
Q4861
2025.07.04 更新
-
相手の「BT9-047 ポームモン」がバトルエリアにいる状況です。
このカードの{育成}【自分のメインフェイズ開始時】効果を発揮して、このカードの進化元から「マザー・イーター」を登場させることはできますか? - いいえ、できません。
-
相手の「BT9-047 ポームモン」がバトルエリアにいる状況です。
-
Q4862
2025.07.04 更新
- このカードの【登場時】効果は、このカードが育成エリアに孵化したときにも誘発しますか?
- いいえ、誘発しません。
-
Q4863
2025.07.04 更新
-
相手の≪貫通≫を持つデジモンが、特徴に「イーター」を持つ自分のデジモンにアタックし、その自分のデジモンがバトルで消滅するとき、このカードの進化元効果を発揮して、その自分のデジモンを進化元に置きました。
このとき、アタックした相手のデジモンの≪貫通≫を発揮することはできますか? -
いいえ、できません。
≪貫通≫は、その効果を持つデジモンがアタックしたバトルで相手のデジモンを消滅させたときに誘発します。
特徴に「イーター」を持つ自分のデジモンは、消滅する直前にこのカードの進化元効果で進化元に置かれ、消滅していません。そのため、相手のデジモンの≪貫通≫は誘発せず、発揮することはできません。
-
相手の≪貫通≫を持つデジモンが、特徴に「イーター」を持つ自分のデジモンにアタックし、その自分のデジモンがバトルで消滅するとき、このカードの進化元効果を発揮して、その自分のデジモンを進化元に置きました。
-
Q4864
2025.07.04 更新
-
育成エリアにこのカードがあり、バトルエリアの自分の「マザー・イーター」のDPが16000として扱われている状況です。
バトルエリアの自分の「マザー・イーター」が効果でDP-3000された場合、DPはどうなりますか? - その「マザー・イーター」のDPは13000になります。
-
育成エリアにこのカードがあり、バトルエリアの自分の「マザー・イーター」のDPが16000として扱われている状況です。
-
Q4865
2025.07.04 更新
-
育成エリアにこのカードがあり、バトルエリアの自分の「マザー・イーター」のDPが16000として扱われている状況です。
バトルエリアの自分の「マザー・イーター」が効果で元々のDPが3000にされた場合、DPはどうなりますか? - その「マザー・イーター」のDPは3000になります。
-
育成エリアにこのカードがあり、バトルエリアの自分の「マザー・イーター」のDPが16000として扱われている状況です。
-
- BT22-008
- U
- デジモン
- Lv.3
アグモン -
- BT22-009
- C
- デジモン
- Lv.4
エフェクモン- 色
- 赤
- 登場コスト
- 4
- DP
- 4000
- 進化条件1
- 赤 Lv.3から2
- 進化条件2
- 全 並から2
- 形態
- 超/アプモン
- 属性
- エンタメ
- タイプ
- エフェクト
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。
【登場時】【進化時】DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+3000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト2(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- 【リンク時】DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
-
- BT22-010
- C
- デジモン
- Lv.4
メラモン- 色
- 赤 紫
- 登場コスト
- 5
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 赤紫 Lv.3から3
- 形態
- 成熟期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 火炎型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「火炎型」/「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【メイン】[ターンに1回]2コスト支払うことで、ターン終了まで、このデジモンは≪突進≫と≪貫通≫を得る。その後、このデジモンでアタックできる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【自分のターン】このデジモンをDP+2000。
カードQ&A
-
Q4866
2025.07.04 更新
- このカードの【メイン】効果は、コストを1だけ支払うことはできますか?
-
いいえ、できません。
「ことで」の条件は、その内容を一部だけ実行することはできません。
この【メイン】効果の条件の場合、2コスト支払う必要があります。
-
Q4867
2025.07.04 更新
- このカードの【メイン】効果は、「ことで」の条件を満たさなくても、「その後」以降の効果を処理できますか?
-
いいえ、できません。
このカードの【メイン】効果の場合、2コスト支払わなければ、「その後」以降の効果でこのデジモンでアタックすることはできません。
-
- BT22-011
- C
- デジモン
- Lv.5
ブルーメラモン- 色
- 赤 紫
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 赤紫 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 火炎型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「火炎型」/「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
≪連携≫
【メイン】[ターンに1回]3コスト支払うことで、自分のトラッシュから、特徴に「火炎型」/「CS」を持つ登場コスト5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンでアタックできる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【自分のターン】特徴に「火炎型」/「CS」を持つこのデジモンは≪連携≫を得る。
カードQ&A
-
Q4868
2025.07.04 更新
- このカードの【メイン】効果は、コストを1だけ支払うことはできますか?
-
いいえ、できません。
「ことで」の条件は、その内容を一部だけ実行することはできません。
この【メイン】効果の条件の場合、3コスト支払う必要があります。
-
Q4869
2025.07.04 更新
- このカードの【メイン】効果は、「ことで」の条件を満たさなくても、「その後」以降の効果を処理できますか?
-
いいえ、できません。
このカードの【メイン】効果の場合、3コスト支払わなければ、「その後」以降の効果でこのデジモンでアタックすることはできません。
-
- BT22-012
- C
- デジモン
- Lv.5
ライズグレイモン- 色
- 赤 黒
- 登場コスト
- 8
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 赤黒 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- サイボーグ型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕名称に「グレイモン」を含むLv.4/特徴に「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
≪突進≫
【進化時】自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、赤/黒の登場コスト4以下のテイマーカードか特徴に「CS」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- ≪Sアタック+1≫(このデジモンがチェックする枚数+1)
-
- BT22-013
- R
- デジモン
- Lv.6
ウォーグレイモン- 色
- 赤
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 赤青 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 竜人型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕名称に「グレイモン」を含むLv.5/特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
{手札}【メイン】自分の「白峰ノキア」がいるなら、自分の「アグモン」1体をこのカードに進化条件を無視して進化コスト6で進化する。
【進化時】以下の効果から1つを発揮する。
・自分の「ガブモン」1体を手札の「メタルガルルモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。
・最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【アタック時】[ターンに1回]このデジモンが名称に「オメガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。
-
- BT22-014
- R
- デジモン
- Lv.6
ガイオウモン- 色
- 赤 黒
- 登場コスト
- 13
- DP
- 13000
- 進化条件1
- 赤黒 Lv.5から5
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 竜人型/X抗体/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕名称に「グレイモン」を含むLv.5/特徴に「CS」を持つLv.5:コスト4
- [効果]
-
≪突進≫≪再起動≫
【進化時】相手のデジモン1体をアクティブにできる。その後、このデジモンでアタックできる。
【お互いのターン】[ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、ターン終了まで、このデジモンは≪貫通≫を得て、DP+5000。
〈ルール〉名称:「グレイモン」を含むものとしても扱う。
-
- BT22-015
- SR
- デジモン
- Lv.7
オメガモン- 色
- 赤 白 青
- 登場コスト
- 15
- DP
- 15000
- 進化条件1
- 赤青 Lv.6から6
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
-
〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.6:コスト5
〔ジョグレス〕名称に「グレイモン」を含むLv.6+名称に「ガルルモン」を含むLv.6:コスト0
- [効果]
-
≪ブロッカー≫≪デコード《赤/黒Lv.3》≫≪デコード《青/黄Lv.3》≫
【登場時】【アタック時】最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。
【進化時】このデジモンに重ねられているLv.の同じカード2枚ごとに、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。その後、このデジモンでアタックできる。
カードQ&A
-
Q4870
2025.07.04 更新
- このカードの≪デコード《赤/黒Lv.3》≫、≪デコード《青/黄Lv.3》≫を発揮して、赤Lv.3のカード1枚と黒Lv.3のカード1枚の組み合わせや、青Lv.3のカード1枚と黄Lv.3のカード1枚の組み合わせで登場させることはできますか?
-
いいえ、できません。
このカードがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、≪デコード《赤/黒Lv.3》≫で赤か黒のLv.3のカードを1枚、≪デコード《青/黄Lv.3》≫で青か黄のLv.3のカード1枚の組み合わせで登場させることができます。
-
Q4871
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元に、Lv.4のカードが3枚、Lv.5のカードが3枚ある状況です。
このカードの【進化時】効果で、相手のデジモンを何体デッキの下に戻しますか? -
2体です。
Lv.の同じカード2枚の組み合わせ1つごとに相手のデジモン1体を選び、選んだデジモンをデッキの下に戻します。
-
このカードの進化元に、Lv.4のカードが3枚、Lv.5のカードが3枚ある状況です。
-
- BT22-015
- SR
- デジモン
- Lv.7
- パラレル
オメガモン- 色
- 赤 白 青
- 登場コスト
- 15
- DP
- 15000
- 進化条件1
- 赤青 Lv.6から6
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
-
〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.6:コスト5
〔ジョグレス〕名称に「グレイモン」を含むLv.6+名称に「ガルルモン」を含むLv.6:コスト0
- [効果]
-
≪ブロッカー≫≪デコード《赤/黒Lv.3》≫≪デコード《青/黄Lv.3》≫
【登場時】【アタック時】最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。
【進化時】このデジモンに重ねられているLv.の同じカード2枚ごとに、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。その後、このデジモンでアタックできる。
カードQ&A
-
Q4870
2025.07.04 更新
- このカードの≪デコード《赤/黒Lv.3》≫、≪デコード《青/黄Lv.3》≫を発揮して、赤Lv.3のカード1枚と黒Lv.3のカード1枚の組み合わせや、青Lv.3のカード1枚と黄Lv.3のカード1枚の組み合わせで登場させることはできますか?
-
いいえ、できません。
このカードがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、≪デコード《赤/黒Lv.3》≫で赤か黒のLv.3のカードを1枚、≪デコード《青/黄Lv.3》≫で青か黄のLv.3のカード1枚の組み合わせで登場させることができます。
-
Q4871
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元に、Lv.4のカードが3枚、Lv.5のカードが3枚ある状況です。
このカードの【進化時】効果で、相手のデジモンを何体デッキの下に戻しますか? -
2体です。
Lv.の同じカード2枚の組み合わせ1つごとに相手のデジモン1体を選び、選んだデジモンをデッキの下に戻します。
-
このカードの進化元に、Lv.4のカードが3枚、Lv.5のカードが3枚ある状況です。
-
- BT22-016
- C
- デジモン
- Lv.3
エムシーモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 青 Lv.2から0
- 形態
- 並/アプモン
- 属性
- ナビ
- タイプ
- 実況
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「アプモン」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「アプモン」を持つカード1枚と特徴に「エンタメ」/「覚醒」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+2000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト1(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- 【リンク時】相手のデジモン1体の進化元を選んで1枚破棄する。
-
- BT22-017
- U
- デジモン
- Lv.3
ガブモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 青赤 Lv.2から0
- 形態
- 成長期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 爬虫類型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「ツノモン」/特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「オメガモン」の記述があるカード1枚と特徴に「CS」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【自分のターン終了時】このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。
カードQ&A
-
Q4872
2025.07.04 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
- BT22-018
- C
- デジモン
- Lv.3
サンゴモン -
- BT22-018
- C
- デジモン
- Lv.3
- パラレル
サンゴモン -
- BT22-019
- R
- デジモン
- Lv.3
ブイモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 青 Lv.2から0
- 形態
- 成長期
- 属性
- フリー
- タイプ
- 小竜型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】このデジモンが名称に「ブイドラモン」を含むデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]名称に「ブイドラモン」を含むこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンをレストさせることで、離れない。
カードQ&A
-
Q4873
2025.07.04 更新
- 育成エリアのこのカードが、名称に「ブイドラモン」を含むカードに進化するとき、このカードの【自分のターン】効果は誘発しますか?
- いいえ、誘発しません。
-
- BT22-020
- C
- デジモン
- Lv.4
カウスガンマモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 4
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 青 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 竜人型
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「ガンマモン」:コスト2
- [効果]
- 【アタック時】[ターンに1回]自分の手札から、名称に「ガンマモン」を含むデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
下段テキスト- [進化元効果]
- ≪ジャミング≫(このデジモンはセキュリティデジモンとのバトルで消滅しない)
カードQ&A
-
Q4874
2025.07.04 更新
-
このデジモンが「BT10-011 カノーヴァイスモン」に進化したとき、「BT10-011 カノーヴァイスモン」の【お互いのターン】効果で得ているこのカードの【進化時】効果を発揮し、自分の手札から【進化時】効果を持つ名称に「ガンマモン」を含むカードをそのデジモンの進化元に置きました。
このとき、置いたカードの【進化時】効果を発揮することはできますか? - いいえ、発揮できません。
-
このデジモンが「BT10-011 カノーヴァイスモン」に進化したとき、「BT10-011 カノーヴァイスモン」の【お互いのターン】効果で得ているこのカードの【進化時】効果を発揮し、自分の手札から【進化時】効果を持つ名称に「ガンマモン」を含むカードをそのデジモンの進化元に置きました。
-
- BT22-021
- C
- デジモン
- Lv.4
シェルモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 5
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 青 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 軟体型/リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
≪デコード《特徴「水棲」を含むLv.3》≫(このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「水棲」を含むLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる)
【登場時】【進化時】自分の手札から、特徴に「水棲」を含むLv.5以下のデジモンカード1枚を自分のデジモンの進化元の下に置ける。
〈ルール〉特徴:タイプ「水棲型」を持つ。
下段テキスト- [進化元効果]
- ≪ジャミング≫(このデジモンはセキュリティデジモンとのバトルで消滅しない)
-
- BT22-022
- C
- デジモン
- Lv.4
ブイドラモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 5
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 青 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 幻竜型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【進化時】自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「ブイドラモン」の記述があるテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]名称に「ブイドラモン」を含むこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンをレストさせることで、離れない。
カードQ&A
-
Q4875
2025.07.04 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
- BT22-023
- U
- デジモン
- Lv.5
エアロブイドラモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 青 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖竜型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
【登場時】【進化時】Lv.4以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。
【自分のターン終了時】[ターンに1回]青の自分のデジモン/テイマー1体をアクティブにできる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]名称に「ブイドラモン」を含むこのデジモンがレストしたとき、青の自分のテイマーがいるなら、このデジモンをアクティブにできる。
-
- BT22-024
- U
- デジモン
- Lv.5
マリンブルモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 青 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 軟体型/リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
{手札}【メイン】自分の「姚青嵐」がいるなら、自分のトラッシュから、「シェルモン」1枚を自分の「サンゴモン」の進化元の下に置くことで、そのデジモンをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。
≪デコード《特徴「水棲」を含むLv.4》≫
〈ルール〉特徴:タイプ「水棲型」を持つ。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【アタック終了時】[ターンに1回]このデジモンの進化元から、特徴に「水棲」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
カードQ&A
-
Q4876
2025.07.04 更新
- このカードの{手札}【メイン】効果で、「BT21-031 サンゴモン」をこのカードに進化条件を無視して進化する場合、「BT21-031 サンゴモン」の効果を合わせて2コストで進化しますか?
- はい、2コストで進化します。
-
Q4877
2025.07.04 更新
- このカードの{手札}【メイン】効果は、「P-104 メンタル・トレーニング」などの、進化させる効果と同時に発揮することはできますか?
- いいえ、できません。
-
- BT22-025
- SR
- デジモン
- Lv.6
アルフォースブイドラモンACE- 色
- 青
- 登場コスト
- 7
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 青 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
{手札}【カウンター】≪ブラスト進化≫(自分のデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化できる)
【登場時】【進化時】以下の効果から1つを発揮する。
・最もLv.の低い相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。
・自分の手札から、青の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
【アタック時】[ターンに1回]このデジモンをアクティブにできる。
下段テキスト- [特別ルール]
- ≪オーバーフロー《-4》≫(エリアかカードの下から、それ以外の場所に送られる場合、メモリー-4)
-
- BT22-025
- SR
- デジモン
- Lv.6
- パラレル
アルフォースブイドラモンACE- 色
- 青
- 登場コスト
- 7
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 青 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
{手札}【カウンター】≪ブラスト進化≫(自分のデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化できる)
【登場時】【進化時】以下の効果から1つを発揮する。
・最もLv.の低い相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。
・自分の手札から、青の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
【アタック時】[ターンに1回]このデジモンをアクティブにできる。
下段テキスト- [特別ルール]
- ≪オーバーフロー《-4》≫(エリアかカードの下から、それ以外の場所に送られる場合、メモリー-4)
-
- BT22-026
- R
- デジモン
- Lv.6
メタルガルルモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 青赤 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- サイボーグ型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕名称に「ガルルモン」を含むLv.5/特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
{手札}【メイン】自分の「白峰ノキア」がいるなら、自分の「ガブモン」1体をこのカードに進化条件を無視して進化コスト6で進化する。
【進化時】以下の効果から1つを発揮する。
・自分の「アグモン」1体を手札の「ウォーグレイモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。
・最もLv.の低い相手のデジモン1体を手札に戻す。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【アタック時】[ターンに1回]このデジモンが名称に「オメガモン」を含むなら、このデジモンをアクティブにする。
-
- BT22-027
- R
- デジモン
- Lv.6
リュウグウモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 11
- DP
- 11000
- 進化条件1
- 青 Lv.5から3
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 軟体型/リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
≪デコード《特徴「水棲」を含むLv.5》≫
【登場時】【進化時】自分の手札から、特徴に「水棲」を含むLv.5以下のデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、相手のデジモン/テイマー1体はレストできない。
【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元が効果で増えたとき、Lv.5以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。
〈ルール〉特徴:タイプ「水棲型」を持つ。
-
- BT22-028
- SR
- デジモン
- Lv.7
アリエモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 14
- DP
- 14000
- 進化条件1
- 青 Lv.6から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 水棲型/リベレイター
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕自分の「姚青嵐」がいる間、「マリンブルモン」:コスト6
- [効果]
-
≪デコード《特徴「水棲」を含むLv.6以下》≫
【進化時】このデジモンの進化元から、特徴に「水棲」を含む、Lv.3とLv.4とLv.5のデジモンカード1枚ずつをコストを支払わずに登場できる。
【進化時】【アタック時】[ターンに1回]他の自分のデジモン1体をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のデジモン1体をデッキの下に戻し、このデジモンをアクティブにする。
カードQ&A
-
Q4878
2025.07.04 更新
- このカードは進化したときに誘発する効果を複数持ちますが、どの順で発揮することができますか?
- 同時誘発となるので、プレイヤーが発揮する順を選ぶことができます。
-
- BT22-028
- SR
- デジモン
- Lv.7
- パラレル
アリエモン- 色
- 青
- 登場コスト
- 14
- DP
- 14000
- 進化条件1
- 青 Lv.6から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 水棲型/リベレイター
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕自分の「姚青嵐」がいる間、「マリンブルモン」:コスト6
- [効果]
-
≪デコード《特徴「水棲」を含むLv.6以下》≫
【進化時】このデジモンの進化元から、特徴に「水棲」を含む、Lv.3とLv.4とLv.5のデジモンカード1枚ずつをコストを支払わずに登場できる。
【進化時】【アタック時】[ターンに1回]他の自分のデジモン1体をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のデジモン1体をデッキの下に戻し、このデジモンをアクティブにする。
カードQ&A
-
Q4878
2025.07.04 更新
- このカードは進化したときに誘発する効果を複数持ちますが、どの順で発揮することができますか?
- 同時誘発となるので、プレイヤーが発揮する順を選ぶことができます。
-
-
-
- BT22-030
- R
- デジモン
- Lv.3
ミュージモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 3
- DP
- 2000
- 進化条件1
- 黄 Lv.2から0
- 形態
- 並/アプモン
- 属性
- エンタメ
- タイプ
- 音楽
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「アプモン」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンがリンクしたとき、自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「飛鳥虎次郎」1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+2000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト1(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- 【アタック時】[ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。
-
- BT22-031
- U
- デジモン
- Lv.4
ゴールドヌメモン- 色
- 黄 黒
- 登場コスト
- 5
- DP
- 2000
- 進化条件1
- 黄黒 Lv.3から3
- 形態
- 成熟期
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 突然変異型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕名称に「ヌメモン」を含むLv.4/特徴に「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に≪Sアタック-2≫を与える。その後、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、このデジモンを手札の「プラチナヌメモン」に進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンが特徴に「CS」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。
カードQ&A
-
Q4879
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
-
- BT22-033
- U
- デジモン
- Lv.4
メディアモン- 色
- 黄 青
- 登場コスト
- 6
- DP
- 6000
- 進化条件1
- 黄青 Lv.3から3
- 進化条件2
- 全 並から3
- 形態
- 超/アプモン
- 属性
- エンタメ
- タイプ
- メディアプレーヤー
上段テキスト- [特殊進化]
-
〔アプ合体〕「ミュージモン」&「レコモン」&「エムシーモン」:コスト0
2種のカードによるリンク状態なら、リンクカードを上に重ね進化する
- [効果]
-
【登場時】【進化時】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。
【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンがリンクしたとき、自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+3000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト2(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- 【アタック時】自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
-
- BT22-034
- C
- デジモン
- Lv.4
レッパモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 5
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 黄 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖獣型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
-
このカードがセキュリティから効果で破棄されたとき、このカードをコストを支払わずに登場できる。
【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、代わりに相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【アタック時】[ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。
カードQ&A
-
Q4880
2025.07.04 更新
- 「代わりに」とは、どういった効果ですか?
-
本来行われる処理を、「代わりに」以降の処理に置き換える効果です。
例えば、「DP6000以下の相手のデジモンを消滅させる。名称に「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるなら、代わりに、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。」の場合、名称に「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるなら、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させずに、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させます。
-
- BT22-035
- R
- デジモン
- Lv.5
エンタモン- 色
- 黄 黒
- 登場コスト
- 8
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 黄黒 Lv.4から4
- 進化条件2
- 全 超から4
- 形態
- 極/アプモン
- 属性
- エンタメ
- タイプ
- エンターテイメント
上段テキスト- [特殊進化]
-
〔アプ合体〕「メディアモン」&「ドリーモン」:コスト0
2種のカードによるリンク状態なら、リンクカードを上に重ね進化する
- [効果]
-
≪連携≫
【登場時】【進化時】自分の手札かこのデジモンの進化元から、Lv.4以下のデジモンカード1枚をこのデジモンにコストを支払わずにリンクできる。
【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンがリンクしたとき、自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+4000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト3(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- 【リンク時】ターン終了まで、相手のデジモン1体を特徴に「アプモン」を持つ自分のデジモン1体ごとに、DP-4000。
カードQ&A
-
Q4881
2025.07.04 更新
- このカードの【登場時】【進化時】効果で、〈リンク〉を持っていないカードをリンクさせることはできますか?
- いいえ、できません。
-
- BT22-036
- U
- デジモン
- Lv.5
シャペロモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 黄 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- パペット型/リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
{手札}【メイン】自分の「城之崎有紗」がいるなら、自分のトラッシュから、「シューシューモン」1枚を自分の「シューモン」の進化元の下に置くことで、そのデジモンをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。
≪オーバークロック《特徴「パペット型」》≫
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトークンか特徴に「パペット型」を持つ他の自分のデジモン1体を消滅させることで、離れない。
カードQ&A
-
Q4882
2025.07.04 更新
- このカードの{手札}【メイン】効果で、「EX7-024 シューモン」をこのカードに進化条件を無視して進化する場合、「EX7-024 シューモン」の効果を合わせて2コストで進化しますか?
- はい、2コストで進化します。
-
Q4883
2025.07.04 更新
- このカードの{手札}【メイン】効果は、「P-105 フィジカル・トレーニング」などの、進化させる効果と同時に発揮することはできますか?
- いいえ、できません。
-
- BT22-037
- C
- デジモン
- Lv.5
チィリンモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 黄 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖獣型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
このカードがセキュリティから効果で破棄されたとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。
【進化時】自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンを手札の名称に「スレイプモン」/「ミタマモン」を含むか特徴に「CS」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【アタック時】[ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。
-
- BT22-038
- C
- デジモン
- Lv.5
もんざえモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 8
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 黄 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- パペット型/DM/Ver.1
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「ヌメモン」:コスト3/特徴に「DM」を持つLv.4:コスト4
- [効果]
-
特徴に「Ver.1」を持つ自分のデジモンがこのカードに進化するとき、そのデジモンの裏向きの進化元1枚ごとに、支払う進化コスト-1。
≪アーマー解除≫
【進化時】【アタック時】[ターンに1回]このデジモンの裏向きの進化元を下から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体の【進化時】効果は発揮せず、DP-4000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【アタック時】[ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。
カードQ&A
-
Q4884
2025.07.04 更新
- 自分の「EX9-070 肉」の≪ディレイ≫効果を発揮して、自分のデジモンをこのカードに支払う進化コスト-2で進化するとき、このカードの1つ目の効果を発揮して、そのデジモンの裏向きの進化元の1枚ごとに、さらに進化コストを-1することはできますか?
- はい、可能です。
-
Q4885
2025.07.04 更新
- 「【進化時】効果は発揮しない」とは、どういった効果ですか?
- カードの持つ【進化時】効果が発揮しなくなる効果です。
-
Q4886
2025.07.04 更新
-
「【進化時】効果は発揮しない」を付与されているカードでアタックしました。
このとき、そのカードの【進化時】【アタック時】効果を発揮させることはできますか? -
はい、発揮させることができます。
【アタック時】で誘発した効果であれば、発揮させることができます。
-
「【進化時】効果は発揮しない」を付与されているカードでアタックしました。
-
Q4887
2025.07.04 更新
- 「【進化時】効果は発揮しない」を付与されているカードは、自身の【進化時】効果を「【進化時】効果1つを発揮する」効果で発揮させることはできますか?
- いいえ、発揮させることはできません。
-
Q4888
2025.07.04 更新
- 「【進化時】効果は発揮しない」を付与されているカードは、他のカードの【進化時】効果を「【進化時】効果1つをこのカードの効果として発揮する」効果で発揮させることはできますか?
- いいえ、発揮させることはできません。
-
Q4889
2025.07.04 更新
- 「【進化時】効果は発揮しない」が付与されていないカードの「【進化時】効果1つをこのカードの効果として発揮する」効果で、「【進化時】効果は発揮しない」を付与されている他のカードの【進化時】効果を発揮させることはできますか?
- はい、発揮させることができます。
-
Q4890
2025.07.04 更新
- 「【進化時】効果は発揮しない」を付与されたカードは、【進化時】効果の「ことで」の条件だけを処理することはできますか?
- いいえ、できません。
-
Q4891
2025.07.04 更新
-
「【進化時】効果は発揮しない」を付与されたカードが、【進化時】【アタック時】[ターンに1回]を持つカードに進化しました。
このとき、そのカードに進化したタイミングではその効果は発揮できませんでしたが、その効果の[ターンにX回]は消費しますか? -
いいえ、消費しません。
進化したタイミングでは【進化時】効果の発揮ができないため、[ターンにX回]は消費していません。
-
「【進化時】効果は発揮しない」を付与されたカードが、【進化時】【アタック時】[ターンに1回]を持つカードに進化しました。
-
- BT22-039
- SR
- デジモン
- Lv.6
ウラノスモン- 色
- 黄 白
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黄 Lv.5から4
- 進化条件2
- 全 極から4
- 形態
- 神/アプモン
- 属性
- ゴッド
- タイプ
- 覚醒
上段テキスト- [特殊進化]
-
〔アプ合体〕「エンタモン」&「フェイクモン」:コスト0
2種のカードによるリンク状態なら、リンクカードを上に重ね進化する
- [効果]
-
≪連携≫≪リンク+1≫(このデジモンのリンク枚数上限+1)
【進化時】【アタック時】[ターンに1回]自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
【お互いのターン】[ターンに1回]自分のデジモンが登場したとき、このデジモンの進化元から、特徴に「アプモン」を持つデジモンカード1枚を自分のデジモン1体にコストを支払わずにリンクできる。
カードQ&A
-
Q4892
2025.07.04 更新
- このカードの【お互いのターン】効果で、〈リンク〉を持っていないカードをリンクさせることはできますか?
- いいえ、できません。
-
Q4893
2025.07.04 更新
- このカードの【お互いのターン】効果は、このカード自身が登場したときに誘発しますか?
- はい、誘発します。
-
- BT22-039
- SR
- デジモン
- Lv.6
- パラレル
ウラノスモン- 色
- 黄 白
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黄 Lv.5から4
- 進化条件2
- 全 極から4
- 形態
- 神/アプモン
- 属性
- ゴッド
- タイプ
- 覚醒
上段テキスト- [特殊進化]
-
〔アプ合体〕「エンタモン」&「フェイクモン」:コスト0
2種のカードによるリンク状態なら、リンクカードを上に重ね進化する
- [効果]
-
≪連携≫≪リンク+1≫(このデジモンのリンク枚数上限+1)
【進化時】【アタック時】[ターンに1回]自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
【お互いのターン】[ターンに1回]自分のデジモンが登場したとき、このデジモンの進化元から、特徴に「アプモン」を持つデジモンカード1枚を自分のデジモン1体にコストを支払わずにリンクできる。
カードQ&A
-
Q4892
2025.07.04 更新
- このカードの【お互いのターン】効果で、〈リンク〉を持っていないカードをリンクさせることはできますか?
- いいえ、できません。
-
Q4893
2025.07.04 更新
- このカードの【お互いのターン】効果は、このカード自身が登場したときに誘発しますか?
- はい、誘発します。
-
- BT22-040
- R
- デジモン
- Lv.6
サンドリモン -
- BT22-041
- R
- デジモン
- Lv.6
スレイプモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黄 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「チィリンモン」/特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
このカードが登場するとき、お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、支払う登場コスト-6。
≪ブロッカー≫≪防壁≫
【登場時】【進化時】自分の手札から、黄のカード1枚をセキュリティの上に置ける。
【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。
-
- BT22-042
- SR
- デジモン
- Lv.7
ニャブートモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 14
- DP
- 14000
- 進化条件1
- 黄 Lv.6から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- パペット型/リベレイター
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕自分の「城之崎有紗」がいる間、「シャペロモン」:コスト6
- [効果]
-
≪オーバークロック《特徴「パペット型」》≫
【進化時】自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、DP-3000。
【お互いのターン】[ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、このデジモンの【進化時】効果1つを発揮できる。
カードQ&A
-
Q4894
2025.07.04 更新
- このカードの【進化時】効果は、複数のデジモンのDPをマイナスすることはできますか?
-
いいえ、できません。
このカードの【進化時】効果は、相手のデジモン1体を選び、そのデジモンのDPをマイナスします。
-
- BT22-042
- SR
- デジモン
- Lv.7
- パラレル
ニャブートモン- 色
- 黄
- 登場コスト
- 14
- DP
- 14000
- 進化条件1
- 黄 Lv.6から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- パペット型/リベレイター
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕自分の「城之崎有紗」がいる間、「シャペロモン」:コスト6
- [効果]
-
≪オーバークロック《特徴「パペット型」》≫
【進化時】自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、DP-3000。
【お互いのターン】[ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、このデジモンの【進化時】効果1つを発揮できる。
カードQ&A
-
Q4894
2025.07.04 更新
- このカードの【進化時】効果は、複数のデジモンのDPをマイナスすることはできますか?
-
いいえ、できません。
このカードの【進化時】効果は、相手のデジモン1体を選び、そのデジモンのDPをマイナスします。
-
- BT22-043
- U
- デジモン
- Lv.3
テリアモン- 色
- 緑 黄
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 緑黄 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 獣型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「CS」を持つデジモンカードが効果で置かれたとき、自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、特徴に「CS」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【メイン】[ターンに1回]特徴に「CS」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
カードQ&A
-
Q4895
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
このとき、そのデジモンの1番上のカードがこのカード自身になった場合、このカードの【自分のターン】効果は誘発しますか? - はい、誘発します。
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
-
- BT22-043
- U
- デジモン
- Lv.3
- パラレル
テリアモン- 色
- 緑 黄
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 緑黄 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 獣型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「CS」を持つデジモンカードが効果で置かれたとき、自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、特徴に「CS」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【メイン】[ターンに1回]特徴に「CS」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
カードQ&A
-
Q4895
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
このとき、そのデジモンの1番上のカードがこのカード自身になった場合、このカードの【自分のターン】効果は誘発しますか? - はい、誘発します。
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
-
- BT22-044
- U
- デジモン
- Lv.3
パルモン- 色
- 緑 赤
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 緑赤 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 植物型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「CS」を持つデジモンカードが効果で置かれたとき、メモリー+1。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【メイン】[ターンに1回]特徴に「CS」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
カードQ&A
-
Q4896
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
このとき、そのデジモンの1番上のカードがこのカード自身になった場合、このカードの【自分のターン】効果は誘発しますか? - はい、誘発します。
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
-
- BT22-044
- U
- デジモン
- Lv.3
- パラレル
パルモン- 色
- 緑 赤
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 緑赤 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 植物型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「CS」を持つデジモンカードが効果で置かれたとき、メモリー+1。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【メイン】[ターンに1回]特徴に「CS」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
カードQ&A
-
Q4896
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
このとき、そのデジモンの1番上のカードがこのカード自身になった場合、このカードの【自分のターン】効果は誘発しますか? - はい、誘発します。
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
-
- BT22-045
- C
- デジモン
- Lv.4
ウェズンガンマモン- 色
- 緑
- 登場コスト
- 4
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 緑 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 角竜型
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「ガンマモン」:コスト2
- [効果]
- 【登場時】【進化時】自分の手札から、名称に「ガンマモン」を含むデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは≪ブロッカー≫を得て、DP+3000。
下段テキスト- [進化元効果]
- ≪貫通≫(このデジモンがアタックしたバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、アタック終了前にチェックする)
カードQ&A
-
Q4897
2025.07.04 更新
-
このデジモンが「BT10-011 カノーヴァイスモン」に進化したとき、「BT10-011 カノーヴァイスモン」の【お互いのターン】効果で得ているこのカードの【進化時】効果を発揮し、自分の手札から【進化時】効果を持つ名称に「ガンマモン」を含むカードをそのデジモンの進化元に置きました。
このとき、置いたカードの【進化時】効果を発揮することはできますか? - いいえ、発揮できません。
-
このデジモンが「BT10-011 カノーヴァイスモン」に進化したとき、「BT10-011 カノーヴァイスモン」の【お互いのターン】効果で得ているこのカードの【進化時】効果を発揮し、自分の手札から【進化時】効果を持つ名称に「ガンマモン」を含むカードをそのデジモンの進化元に置きました。
-
-
- BT22-047
- C
- デジモン
- Lv.4
クワガーモン- 色
- 緑
- 登場コスト
- 6
- DP
- 6000
- 進化条件1
- 緑 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 昆虫型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【登場時】【進化時】相手のデジモン1体をレストさせる。その後、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体はアクティブにならない。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、メモリー+1。
カードQ&A
-
Q4898
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4899
2025.07.04 更新
- このカードの【登場時】【進化時】効果は、この効果でレストさせたカードとは別のカードに「アクティブにならない」を付与することはできますか?
- はい、付与することができます。
-
Q4900
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果は、相手のデジモンとこのカードを進化元に持つデジモンが同時に消滅した場合でも発揮できますか?
- いいえ、発揮できません。
-
- BT22-048
- C
- デジモン
- Lv.4
トゲモン- 色
- 緑 赤
- 登場コスト
- 5
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 緑赤 Lv.3から3
- 形態
- 成熟期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 植物型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【登場時】【進化時】ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。その後、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、ターン終了まで、このデジモンは≪突進≫と≪貫通≫を得る。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【自分のターン】このデジモンをDP+2000。
カードQ&A
-
Q4901
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
- BT22-049
- U
- デジモン
- Lv.4
ベジーモン- 色
- 緑
- 登場コスト
- 3
- DP
- 3000
- 進化条件1
- 緑 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 食虫植物型/DM/Ver.2
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「DM」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【自分のターン終了時】[ターンに1回]自分のトラッシュから、特徴に「Ver.2」を持つデジモンカード3枚をこのデジモンの進化元の下に裏向きで置くことで、このデジモンを手札/トラッシュの特徴に「Ver.2」を持つデジモンカードに進化できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- ≪貫通≫(このデジモンがアタックしたバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、アタック終了前にチェックする)
カードQ&A
-
Q4902
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン終了時】効果の条件は、自分のトラッシュのカードを2枚だけこのデジモンの進化元の下に裏向きで置くことはできますか?
-
いいえ、できません。
「ことで」の条件は、その内容を一部だけ実行することはできません。
この【自分のターン終了時】効果の条件の場合、指定された枚数分、自分のトラッシュのカードをこのデジモンの進化元の下に裏向きで置く必要があります。
-
- BT22-050
- C
- デジモン
- Lv.4
ロアモン- 色
- 緑
- 登場コスト
- 4
- DP
- 4000
- 進化条件1
- 緑 Lv.3から2
- 進化条件2
- 全 並から2
- 形態
- 超/アプモン
- 属性
- ツール
- タイプ
- ボイスチェンジ
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。
【登場時】【進化時】相手のデジモン1体をレストさせる。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+3000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト2(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- 【リンク時】相手のデジモン1体をレストさせる。
-
- BT22-051
- C
- デジモン
- Lv.5
オオクワモン- 色
- 緑
- 登場コスト
- 8
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 緑 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 昆虫型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
≪不屈≫
【登場時】【進化時】相手のデジモン1体をレストさせる。その後、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、最もDPの低いレスト状態の相手のデジモン1体を手札に戻す。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。
カードQ&A
-
Q4903
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4904
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果は、相手のデジモンとこのカードを進化元に持つデジモンが同時に消滅した場合でも発揮できますか?
- いいえ、発揮できません。
-
- BT22-052
- SR
- デジモン
- Lv.6
ドゥフトモンACE- 色
- 緑
- 登場コスト
- 7
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 緑 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
{手札}【カウンター】≪ブラスト進化≫(自分のデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化できる)
【登場時】【進化時】自分の手札から、DP5000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、相手のターン終了まで、Lv.3以上の自分のデジモン全ては≪ブロッカー≫を得る。
【お互いのターン】[ターンに1回]他の自分のデジモンがバトルエリアを離れるとき、メモリー+2。
下段テキスト- [特別ルール]
- ≪オーバーフロー《-4》≫(エリアかカードの下から、それ以外の場所に送られる場合、メモリー-4)
カードQ&A
-
Q4905
2025.07.04 更新
-
バトルエリアに自分のこのカードと「オメガモン」、「BT20-100 最後の守護者」がある状況です。
自分の「オメガモン」がバトルエリアを離れるとき、「BT20-100 最後の守護者」の≪ディレイ≫効果で「オメガモン」が離れなくなったあとに、このカードの【お互いのターン】効果でメモリー+2することはできますか? -
はい、可能です。
自分の「オメガモン」がバトルエリアを離れるとき、このカードの【お互いのターン】効果と、「BT20-100 最後の守護者」の≪ディレイ≫効果が同時誘発するため、プレイヤーが好きな順で発揮することができます。
「BT20-100 最後の守護者」の≪ディレイ≫効果で「オメガモン」が離れなくなった場合でも、このカードの【お互いのターン】効果を発揮することができます。
-
バトルエリアに自分のこのカードと「オメガモン」、「BT20-100 最後の守護者」がある状況です。
-
- BT22-052
- SR
- デジモン
- Lv.6
- パラレル
ドゥフトモンACE- 色
- 緑
- 登場コスト
- 7
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 緑 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
{手札}【カウンター】≪ブラスト進化≫(自分のデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化できる)
【登場時】【進化時】自分の手札から、DP5000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、相手のターン終了まで、Lv.3以上の自分のデジモン全ては≪ブロッカー≫を得る。
【お互いのターン】[ターンに1回]他の自分のデジモンがバトルエリアを離れるとき、メモリー+2。
下段テキスト- [特別ルール]
- ≪オーバーフロー《-4》≫(エリアかカードの下から、それ以外の場所に送られる場合、メモリー-4)
カードQ&A
-
Q4905
2025.07.04 更新
-
バトルエリアに自分のこのカードと「オメガモン」、「BT20-100 最後の守護者」がある状況です。
自分の「オメガモン」がバトルエリアを離れるとき、「BT20-100 最後の守護者」の≪ディレイ≫効果で「オメガモン」が離れなくなったあとに、このカードの【お互いのターン】効果でメモリー+2することはできますか? -
はい、可能です。
自分の「オメガモン」がバトルエリアを離れるとき、このカードの【お互いのターン】効果と、「BT20-100 最後の守護者」の≪ディレイ≫効果が同時誘発するため、プレイヤーが好きな順で発揮することができます。
「BT20-100 最後の守護者」の≪ディレイ≫効果で「オメガモン」が離れなくなった場合でも、このカードの【お互いのターン】効果を発揮することができます。
-
バトルエリアに自分のこのカードと「オメガモン」、「BT20-100 最後の守護者」がある状況です。
-
- BT22-053
- C
- デジモン
- Lv.3
ケラモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 黒 Lv.2から0
- 形態
- 成長期
- 属性
- 不明
- タイプ
- 種族不明/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「真田アラタ」1枚と特徴に「種族不明」/「CS」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]「ディアボロモン」の記述があるこのデジモンがバトルエリアを離れるとき、他の自分の「ディアボロモン」1体を消滅させることで、離れない。
カードQ&A
-
Q4906
2025.07.04 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
- BT22-054
- U
- デジモン
- Lv.3
ハグルモン- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 黒黄 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- マシーン型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「CS」を持つデジモンカードが効果で置かれたとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【メイン】[ターンに1回]特徴に「CS」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
カードQ&A
-
Q4907
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
このとき、そのデジモンの1番上のカードがこのカード自身になった場合、このカードの【自分のターン】効果は誘発しますか? - はい、誘発します。
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
-
- BT22-054
- U
- デジモン
- Lv.3
- パラレル
ハグルモン- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 黒黄 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- マシーン型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「CS」を持つデジモンカードが効果で置かれたとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【メイン】[ターンに1回]特徴に「CS」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
カードQ&A
-
Q4907
2025.07.04 更新
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
このとき、そのデジモンの1番上のカードがこのカード自身になった場合、このカードの【自分のターン】効果は誘発しますか? - はい、誘発します。
-
このカードの進化元効果を発揮して、そのデジモンの1番上のデジモンカードが進化元の下に置かれました。
-
- BT22-055
- C
- デジモン
- Lv.3
レコモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 黒 Lv.2から0
- 形態
- 並/アプモン
- 属性
- ツール
- タイプ
- 録音
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「アプモン」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【登場時】自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つデジモンカード1枚を破棄することで、≪2ドロー≫。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+2000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト1(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- ≪ブロッカー≫(このデジモンはブロックタイミングでブロックできる)
-
- BT22-056
- C
- デジモン
- Lv.4
ガードロモン- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 5
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 黒黄 Lv.3から3
- 形態
- 成熟期
- 属性
- フリー
- タイプ
- マシーン型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【登場時】【進化時】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。その後、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のデジモン1体を≪退化1≫。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【相手のターン】このデジモンをDP+2000。
カードQ&A
-
Q4908
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4909
2025.07.04 更新
-
このカードの【登場時】【進化時】効果の「ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。」で、相手のデジモンのDPが0になりました。
このとき、「その後」以降の効果より先に、そのデジモンは消滅しますか? -
いいえ、その時点では消滅しません。
このカードの【登場時】【進化時】効果を全て解決したあとに、その時点でDP0のデジモンが全て同時に消滅します。
-
このカードの【登場時】【進化時】効果の「ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。」で、相手のデジモンのDPが0になりました。
-
- BT22-057
- C
- デジモン
- Lv.4
クリサリモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 5
- DP
- 5000
- 進化条件1
- 黒 Lv.3から2
- 形態
- 成熟期
- 属性
- 不明
- タイプ
- 種族不明/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【進化時】自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「真田アラタ」1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]「ディアボロモン」の記述があるこのデジモンがバトルエリアを離れるとき、他の自分の「ディアボロモン」1体を消滅させることで、離れない。
カードQ&A
-
Q4910
2025.07.04 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
- BT22-058
- C
- デジモン
- Lv.4
ドリーモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 4
- DP
- 4000
- 進化条件1
- 黒 Lv.3から2
- 進化条件2
- 全 並から2
- 形態
- 超/アプモン
- 属性
- エンタメ
- タイプ
- 夢
上段テキスト- [効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがリンクしたとき、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手の効果で手札/デッキに戻らない。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+3000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト2(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- 【リンク時】相手のデジモン1体を≪退化1≫。
-
- BT22-059
- U
- デジモン
- Lv.5
インフェルモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 黒 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- 不明
- タイプ
- 種族不明/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
- 【登場時】【進化時】登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分の「真田アラタ」/「イーター・アダム」がいるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果でDPをマイナスされず、手札/デッキに戻らない。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]特徴に「種族不明」を持つ自分のデジモンが消滅したとき、「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv.6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)トークン1体をコストを支払わずに登場できる。
-
- BT22-060
- C
- デジモン
- Lv.5
ナノモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 6
- DP
- 6000
- 進化条件1
- 黒 Lv.4から3
- 形態
- 完全体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- マシーン型/DM/Ver.5
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「DM」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
≪ブロッカー≫
【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、このデジモンは相手の≪退化≫の効果を受けず、このデジモンの裏向きの進化元1枚ごとに、DP+1000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【相手のターン終了時】[ターンに1回]相手のデジモン1体を選べる。相手は、選んだデジモンをアタックさせる。
カードQ&A
-
Q4911
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果は、相手のデジモンを選ばないことはできますか?
- はい、選ばないことが可能です。
-
Q4912
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果で、相手のアタックできないデジモンを選んだ場合でも、相手はそのデジモンをアタックさせますか?
- いいえ、アタックできないデジモンをアタックさせることはできません。
-
Q4913
2025.07.04 更新
-
相手のターン終了時、相手のデジモンが効果でアタックしている状況です。
このカードの進化元効果で、相手のデジモンを選んだ場合、相手はそのデジモンをアタックさせますか? -
いいえ、相手はそのデジモンをアタックさせることはできません。アタック中、新たにアタックの宣言はできません。
この状況の場合、アタックしているデジモンがいるときに、このカードの進化元効果で相手のデジモンを選んでも、相手はそのデジモンをアタックさせることはできません。
-
相手のターン終了時、相手のデジモンが効果でアタックしている状況です。
-
Q4914
2025.07.04 更新
- 効果を受けないデジモンを、このカードの進化元効果で選び、アタックさせることはできますか?
-
はい、効果を受けないデジモンを選び、アタックさせることができます。
効果を受けないデジモンは、効果の影響を受けませんが、選ぶことはできます。
また、このカードの進化元効果の「相手は、選んだデジモンをアタックさせる」はプレイヤーに影響を及ぼすため、相手は選んだデジモンがアタックできるのであれば、アタックさせなければなりません。
-
- BT22-061
- C
- デジモン
- Lv.5
ベーダモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 8
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 黒 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 宇宙人型/DM/Ver.2
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「ベジーモン」:コスト3/特徴に「DM」を持つLv.4:コスト4
- [効果]
-
特徴に「Ver.2」を持つ自分のデジモンがこのカードに進化するとき、そのデジモンの裏向きの進化元1枚ごとに、支払う進化コスト-1。
≪フラグメント《3》≫
【進化時】【アタック時】[ターンに1回]相手のデジモン1体を≪退化1≫。その後、このデジモンの裏向きの進化元を下から1枚破棄することで、登場コスト4以下の相手のデジモン/テイマー1体を手札に戻す。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【相手のターン】[ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。
カードQ&A
-
Q4915
2025.07.04 更新
- 自分の「EX9-070 肉」の≪ディレイ≫効果を発揮して、自分のデジモンをこのカードに支払う進化コスト-2で進化するとき、このカードの1つ目の効果を発揮して、そのデジモンの裏向きの進化元の1枚ごとに、さらに進化コストを-1することはできますか?
- はい、可能です。
-
- BT22-062
- U
- デジモン
- Lv.5
メタルティラノモンX抗体- 色
- 黒 緑
- 登場コスト
- 8
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 黒緑 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- サイボーグ型/X抗体
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕名称に「ティラノモン」を含み、特徴に「X抗体」を持たないLv.5:コスト1
- [効果]
-
≪衝突≫
【進化時】相手のターン終了まで、このデジモンをDP+4000。その後、このデジモンの進化元に「メタルティラノモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体は進化できない。
〈ルール〉特徴:タイプ「恐竜型」を持つ。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【相手のターン終了時】[ターンに1回]相手のデジモン1体を選べる。相手は、選んだデジモンをアタックさせる。
カードQ&A
-
Q4916
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果は、相手のデジモンを選ばないことはできますか?
- はい、選ばないことが可能です。
-
Q4917
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果で、相手のアタックできないデジモンを選んだ場合でも、相手はそのデジモンをアタックさせますか?
- いいえ、アタックできないデジモンをアタックさせることはできません。
-
Q4918
2025.07.04 更新
-
相手のターン終了時、相手のデジモンが効果でアタックしている状況です。
このカードの進化元効果で、相手のデジモンを選んだ場合、相手はそのデジモンをアタックさせますか? -
いいえ、相手はそのデジモンをアタックさせることはできません。アタック中、新たにアタックの宣言はできません。
この状況の場合、アタックしているデジモンがいるときに、このカードの進化元効果で相手のデジモンを選んでも、相手はそのデジモンをアタックさせることはできません。
-
相手のターン終了時、相手のデジモンが効果でアタックしている状況です。
-
Q4919
2025.07.04 更新
- 効果を受けないデジモンを、このカードの進化元効果で選び、アタックさせることはできますか?
-
はい、効果を受けないデジモンを選び、アタックさせることができます。
効果を受けないデジモンは、効果の影響を受けませんが、選ぶことはできます。
また、このカードの進化元効果の「相手は、選んだデジモンをアタックさせる」はプレイヤーに影響を及ぼすため、相手は選んだデジモンがアタックできるのであれば、アタックさせなければなりません。
-
- BT22-063
- SR
- デジモン
- Lv.6
アルファモン- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黒黄 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖騎士型/X抗体/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3/自分のセキュリティが3枚以下の間、「暮海杏子」:コスト5
- [効果]
-
≪再起動≫≪ブロッカー≫
【登場時】【進化時】【アタック時】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。
【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、このデジモンの進化元に「暮海杏子」があるか、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。
カードQ&A
-
Q4920
2025.07.04 更新
- 登場したターンの「暮海杏子」から進化したこのカードは、そのターンにアタックできますか?
-
いいえ、できません。
登場でエリアに置かれたカードから進化しても、そのターン中アタックできません。登場したターンでなければ、アタックすることができます。
-
Q4921
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4922
2025.07.04 更新
- このカードの【お互いのターン】効果は、1つ目の処理の「~なら」の条件を満たしていなくても、「その後」以降の処理を行うことはできますか?
-
はい、処理することができます。
このカードの【お互いのターン】効果の場合、このデジモンの進化元に「暮海杏子」がない、または、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられていなくても、このカードをアクティブにします。
-
- BT22-063
- SR
- デジモン
- Lv.6
- パラレル
アルファモン- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黒黄 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- 聖騎士型/X抗体/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3/自分のセキュリティが3枚以下の間、「暮海杏子」:コスト5
- [効果]
-
≪再起動≫≪ブロッカー≫
【登場時】【進化時】【アタック時】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。
【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、このデジモンの進化元に「暮海杏子」があるか、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。
カードQ&A
-
Q4920
2025.07.04 更新
- 登場したターンの「暮海杏子」から進化したこのカードは、そのターンにアタックできますか?
-
いいえ、できません。
登場でエリアに置かれたカードから進化しても、そのターン中アタックできません。登場したターンでなければ、アタックすることができます。
-
Q4921
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4922
2025.07.04 更新
- このカードの【お互いのターン】効果は、1つ目の処理の「~なら」の条件を満たしていなくても、「その後」以降の処理を行うことはできますか?
-
はい、処理することができます。
このカードの【お互いのターン】効果の場合、このデジモンの進化元に「暮海杏子」がない、または、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられていなくても、このカードをアクティブにします。
-
- BT22-064
- R
- デジモン
- Lv.6
ディアボロモン- 色
- 黒
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黒 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- 不明
- タイプ
- 種族不明/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「インフェルモン」/特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
≪連携≫
【進化時】【アタック時】「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv.6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)トークン1体をコストを支払わずに登場できる。
【お互いのターン】[ターンに1回]特徴に「種族不明」を持つ他の自分のデジモンが登場したとき、最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅させる。
-
- BT22-065
- R
- デジモン
- Lv.6
プラチナヌメモン- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 9
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 黒黄 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 突然変異型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
【登場時】【進化時】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。
【自分のターン】[ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、特徴に「CS」を持つ他の自分のデジモン1体を手札の特徴に「CS」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。
カードQ&A
-
Q4923
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果は、相手のデジモンとこのデジモンが同時に消滅した場合でも発揮できますか?
- いいえ、発揮できません。
-
- BT22-066
- U
- デジモン
- Lv.6
ライデンモンACE- 色
- 黒 緑
- 登場コスト
- 7
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黒緑 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- マシーン型/DM/Ver.5
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「DM」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
{手札}【カウンター】≪ブラスト進化≫(自分のデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化できる)
≪衝突≫≪ブロッカー≫
【登場時】【進化時】デジモン1体をアクティブにできる。その後、デジモン1体をレストできる。
【お互いのターン】[ターンに1回]特徴に「Ver.5」を持つ自分のデジモンがレストしたとき、相手のデジモン1体を≪退化1≫。
下段テキスト- [特別ルール]
- ≪オーバーフロー《-4》≫(エリアかカードの下から、それ以外の場所に送られる場合、メモリー-4)
カードQ&A
-
Q4924
2025.07.04 更新
- このカードの【登場時】【進化時】効果は、自分か相手のどちらのデジモンでもアクティブ、またはレストできますか?
- はい、アクティブ、またはレストできます。
-
- BT22-067
- R
- デジモン
- Lv.6
ロードナイトモン- 色
- 黒 赤
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 黒赤 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 聖騎士型/ロイヤルナイツ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.5:コスト3/自分のセキュリティが3枚以下の間、「岸部リエ」:コスト5
- [効果]
-
≪突進≫≪再起動≫
【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。その後、自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。
【お互いのターン】[ターンに1回]デジモンがプレイヤーにアタックしたとき、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黒/赤の登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。
カードQ&A
-
Q4925
2025.07.04 更新
- 登場したターンの「岸部リエ」から進化したこのカードは、そのターンにアタックできますか?
-
いいえ、できません。
登場でエリアに置かれたカードから進化しても、そのターン中アタックできません。登場したターンでなければ、アタックすることができます。
-
Q4926
2025.07.04 更新
- このカードがプレイヤーにアタックしたとき、≪突進≫でアタックの対象を変更したあとに、このカードの【お互いのターン】効果を発揮することはできますか?
- はい、可能です。
-
Q4927
2025.07.04 更新
- このカードがプレイヤーにアタックしたとき、このカードの【お互いのターン】効果を発揮した後に、≪突進≫でアタックの対象を変更することはできますか?
- はい、可能です。
-
- BT22-068
- U
- デジモン
- Lv.3
アグモンX抗体- 色
- 紫 緑
- 登場コスト
- 3
- DP
- 2000
- 進化条件1
- 紫緑 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 爬虫類型/X抗体
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「コロモン」/「アグモン」:コスト0
- [効果]
- 【登場時】【進化時】自分のトラッシュから、名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「恐竜型」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、メモリー+1。
カードQ&A
-
Q4928
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果は、相手のデジモンとこのカードを進化元に持つデジモンが同時に消滅した場合でも発揮できますか?
- いいえ、発揮できません。
-
- BT22-069
- R
- デジモン
- Lv.3
ルナモン- 色
- 紫 青
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 進化条件1
- 紫青 Lv.2から1
- 形態
- 成長期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 哺乳類型/ナイトクロウ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「CS」を持つLv.2:コスト0
- [効果]
- 【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ナイトクロウ」を持つカード1枚と特徴に「ライトファング」/「銀河型」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【メイン】[ターンに1回]特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。
-
- BT22-070
- C
- デジモン
- Lv.4
ダークティラノモンX抗体- 色
- 紫 緑
- 登場コスト
- 6
- DP
- 6000
- 進化条件1
- 紫緑 Lv.3から3
- 形態
- 成熟期
- 属性
- ウィルス種
- タイプ
- 恐竜型/X抗体
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕名称に「ティラノモン」を含み、特徴に「X抗体」を持たないLv.4:コスト0
- [効果]
-
【進化時】このデジモンの進化元に「ダークティラノモン」/「X抗体」があるなら、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
【アタック時】このデジモンを手札の名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「恐竜型」を持つデジモンカードに進化できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、メモリー+1。
カードQ&A
-
Q4929
2025.07.04 更新
- このカードの進化元効果は、相手のデジモンとこのカードを進化元に持つデジモンが同時に消滅した場合でも発揮できますか?
- いいえ、発揮できません。
-
- BT22-071
- C
- デジモン
- Lv.4
デビモン -
- BT22-072
- C
- デジモン
- Lv.4
レキスモン- 色
- 紫 青
- 登場コスト
- 5
- DP
- 6000
- 進化条件1
- 紫青 Lv.3から3
- 形態
- 成熟期
- 属性
- データ種
- タイプ
- 獣人型/ナイトクロウ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「CS」を持つLv.3:コスト2
- [効果]
- 【進化時】このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、自分の手札から、特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果では、自分のテイマーと同じ名称のカードは登場できない。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「銀河型」を持つこのデジモンが消滅するとき、このデジモンの進化元から、Lv.の同じカード2枚を破棄することで、消滅しない。
カードQ&A
-
Q4930
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4931
2025.07.04 更新
-
バトルエリアに自分の「EX5-064 コウ&サヨ」がいる状況です。
このカードの【進化時】効果で、「BT22-102 サヨ」を登場させることはできますか? - はい、登場させることができます。
-
バトルエリアに自分の「EX5-064 コウ&サヨ」がいる状況です。
-
- BT22-073
- U
- デジモン
- Lv.5
クレシェモン- 色
- 紫 青
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 紫青 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 魔人型/ナイトクロウ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
≪ジャミング≫
【進化時】≪1ドロー≫し、自分の手札1枚を破棄する。その後、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン/テイマー1体はレストできない。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「銀河型」を持つこのデジモンが消滅するとき、このデジモンの進化元から、Lv.の同じカード2枚を破棄することで、消滅しない。
カードQ&A
-
Q4932
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
- BT22-074
- U
- デジモン
- Lv.5
デスメラモン- 色
- 紫 赤
- 登場コスト
- 7
- DP
- 7000
- 進化条件1
- 紫赤 Lv.4から4
- 形態
- 完全体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 火炎型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「火炎型」/「CS」を持つLv.4:コスト3
- [効果]
-
【メイン】[ターンに1回]3コスト支払うことで、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、ターン終了まで、このデジモンは≪Sアタック+1≫を得る。その後、このデジモンでアタックできる。
【消滅時】≪2ドロー≫し、自分の手札1枚を破棄する。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【消滅時】自分のトラッシュから、特徴に「火炎型」/「CS」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
カードQ&A
-
Q4933
2025.07.04 更新
- このカードの【メイン】効果で、相手のデジモンを消滅させた場合でも、「その後」以降の効果でアタックすることはできますか?
- はい、アタックすることができます。
-
Q4934
2025.07.04 更新
- このカードの【メイン】効果は、コストを1だけ支払うことはできますか?
-
いいえ、できません。
「ことで」の条件は、その内容を一部だけ実行することはできません。
この【メイン】効果の条件の場合、3コスト支払う必要があります。
-
Q4935
2025.07.04 更新
- このカードの【メイン】効果は、「ことで」の条件を満たさなくても、「その後」以降の効果を処理できますか?
-
いいえ、できません。
このカードの【メイン】効果の場合、3コスト支払わなければ、「その後」以降の効果でこのデジモンでアタックすることはできません。
-
Q4936
2025.07.04 更新
-
Lv.5以下の相手のデジモンがいる状況です。
このカードの【メイン】効果で、消滅させるカードを選ばずに「この効果で消滅しなかったなら」の条件を満たすことはできますか? -
いいえ、できません。
Lv.5以下の相手のデジモンがいるのであれば、そのカードを選び、消滅させなければなりません。
-
Lv.5以下の相手のデジモンがいる状況です。
-
Q4937
2025.07.04 更新
-
Lv.5以下の相手のデジモンがいる状況です。
このカードの【メイン】効果で、消滅しない効果を持つLv.5以下の相手のデジモンを選び、「この効果で消滅しなかったなら」の条件を満たすことはできますか? - はい、可能です。
-
Lv.5以下の相手のデジモンがいる状況です。
-
- BT22-075
- R
- デジモン
- Lv.5
フェイクモン- 色
- 紫 緑
- 登場コスト
- 8
- DP
- 8000
- 進化条件1
- 紫緑 Lv.4から4
- 進化条件2
- 全 超から4
- 形態
- 極/アプモン
- 属性
- ツール
- タイプ
- 偽装
上段テキスト- [特殊進化]
-
〔アプ合体〕「ロアモン」&「エフェクモン」:コスト0
2種のカードによるリンク状態なら、リンクカードを上に重ね進化する
- [効果]
-
≪道連れ≫
【登場時】【進化時】自分のトラッシュかこのデジモンの進化元から、Lv.4以下のデジモンカード1枚をこのデジモンにコストを支払わずにリンクできる。
【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンのリンクカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [リンクDP]
- DP+4000
- [リンク条件]
- 〈リンク〉特徴「アプモン」:コスト3(手札/バトルエリアから、このカードをバトルエリアの指定のデジモンに横向きで差し込む)
- [リンク中効果]
- ≪スケープゴート≫(このデジモンが自分の効果以外で消滅するとき、他の自分のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない)
カードQ&A
-
Q4938
2025.07.04 更新
- このカードの【登場時】【進化時】効果で、〈リンク〉を持っていないカードをリンクさせることはできますか?
- いいえ、できません。
-
- BT22-076
- R
- デジモン
- Lv.6
しんもんざえモン- 色
- 紫 黄
- 登場コスト
- 13
- DP
- 13000
- 進化条件1
- 紫黄 Lv.5から5
- 形態
- 究極体
- 属性
- ワクチン種
- タイプ
- パペット型/DM/Ver.1
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「DM」を持つLv.5:コスト5
- [効果]
-
特徴に「Ver.1」を持つ自分のデジモンがこのカードに進化するとき、支払う進化コスト-2。
≪Sアタック+1≫≪アーマー解除≫
【進化時】【アタック時】[ターンに1回]このデジモンの裏向きの進化元を下から1枚破棄することで、このデジモンのDP以下のデジモン1体をセキュリティの上に置く。
カードQ&A
-
Q4939
2025.07.04 更新
- 自分の「EX9-070 肉」の≪ディレイ≫効果を発揮して、自分のデジモンをこのカードに支払う進化コスト-2で進化するとき、このカードの1つ目の効果を発揮して、さらに進化コストを-2することはできますか?
- はい、可能です。
-
Q4940
2025.07.04 更新
- このカードの【進化時】【アタック時】効果は、自分か相手のどちらのデジモンでもセキュリティの上に置けますか?
- はい、セキュリティの上に置けます。
-
- BT22-077
- SR
- デジモン
- Lv.6
ディアナモン- 色
- 紫 青
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 紫青 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 神人型/オリンポス十二神/ナイトクロウ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
≪氷装≫≪ブロッカー≫
【進化時】このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のデジモンの進化元を選んで4枚破棄する。その後、進化元枚数が1枚以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。
【自分のターン終了時】[ターンに1回]自分のデジモン1体をアクティブにできる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【自分のターン終了時】[ターンに1回]自分のデジモン1体をアクティブにできる。
カードQ&A
-
Q4941
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4942
2025.07.04 更新
- このカードの【進化時】効果は、1つ目の処理の「~なら」の条件を満たしていなくても、「その後」以降の処理を行うことはできますか?
-
はい、処理することができます。
このカードの【進化時】効果の場合、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられていなくても、進化元枚数が1枚以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻します。
-
- BT22-077
- SR
- デジモン
- Lv.6
- パラレル
ディアナモン- 色
- 紫 青
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 紫青 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- 神人型/オリンポス十二神/ナイトクロウ/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
≪氷装≫≪ブロッカー≫
【進化時】このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のデジモンの進化元を選んで4枚破棄する。その後、進化元枚数が1枚以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。
【自分のターン終了時】[ターンに1回]自分のデジモン1体をアクティブにできる。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【自分のターン終了時】[ターンに1回]自分のデジモン1体をアクティブにできる。
カードQ&A
-
Q4941
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
Q4942
2025.07.04 更新
- このカードの【進化時】効果は、1つ目の処理の「~なら」の条件を満たしていなくても、「その後」以降の処理を行うことはできますか?
-
はい、処理することができます。
このカードの【進化時】効果の場合、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられていなくても、進化元枚数が1枚以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻します。
-
- BT22-078
- U
- デジモン
- Lv.6
ボルトモン- 色
- 紫 赤
- 登場コスト
- 12
- DP
- 12000
- 進化条件1
- 紫赤 Lv.5から4
- 形態
- 究極体
- 属性
- データ種
- タイプ
- サイボーグ型/CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕特徴に「火炎型」/「CS」を持つLv.5:コスト3
- [効果]
-
≪速攻≫
【自分のターン】このデジモンは、このデジモンの進化元にある特徴に「火炎型」を持つカードの【メイン】効果全てを得る。
【アタック時】[ターンに1回]最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。
- [特殊登場]
-
アセンブリ-6:カードナンバーの異なる特徴に「火炎型」を持つデジモンカード5枚
登場するとき、トラッシュから指定の枚数このカードの下に置くことで、登場コストをマイナスする
-
- BT22-079
- C
- デジモン
- Lv.-
イーター(原種形態)- 色
- 白
- 登場コスト
- 3
- DP
- 1000
- 形態
- イーター
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
≪ブロッカー≫
【登場時】≪1ドロー≫
〈ルール〉このカードと同じカードナンバーのカードはデッキに50枚まで入れられる。
下段テキスト- [進化元効果]
- {育成}【自分のターン】[ターンに1回]特徴に「イーター」を持つデジモンカードが登場するとき、支払う登場コスト-1できる。
カードQ&A
-
Q4943
2025.07.04 更新
-
育成エリアに、このカード2枚を進化元を持つデジモンがいる状況です。
特徴に「イーター」を持つカードが登場するとき、このカードの進化元効果1つだけを発揮して、支払う登場コストを-1することはできますか? - はい、可能です。
-
育成エリアに、このカード2枚を進化元を持つデジモンがいる状況です。
-
Q4944
2025.07.04 更新
- {育成}効果は、どういった効果ですか?
-
そのカードが育成エリアにある間、誘発・発揮できる効果です。
育成エリア以外の場所では、誘発・発揮できません。
-
- BT22-080
- C
- デジモン
- Lv.-
イーター(人型形態)- 色
- 白
- 登場コスト
- 6
- DP
- 6000
- 形態
- イーター
- タイプ
- CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「イーター(原種形態)」:コスト2
- [効果]
-
【進化時】このデジモンの進化元から、「イーター(原種形態)」1枚を育成エリアの自分の「マザー・イーター」の進化元の下に置ける。
【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンが相手のセキュリティをチェックしたとき、自分の手札から、特徴に「CS」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
下段テキスト- [進化元効果]
- {育成}【自分のターン】[ターンに1回]特徴に「イーター」を持つデジモンカードが登場するとき、支払う登場コスト-1できる。
カードQ&A
-
Q4945
2025.07.04 更新
-
育成エリアに、このカード2枚を進化元を持つデジモンがいる状況です。
特徴に「イーター」を持つカードが登場するとき、このカードの進化元効果1つだけを発揮して、支払う登場コストを-1することはできますか? - はい、可能です。
-
育成エリアに、このカード2枚を進化元を持つデジモンがいる状況です。
-
Q4946
2025.07.04 更新
- セキュリティをチェックしたとき、【セキュリティ】効果と、「セキュリティをチェックしたとき」効果、「セキュリティが減ったとき」効果が同時誘発した場合、どの順で発揮しますか?
-
【セキュリティ】効果が優先して発揮されます。
【セキュリティ】効果はチェックされた場合、発揮待ちにならずに即座に発揮されます。
それ以外の誘発した効果は、ターンプレイヤー側の効果から発揮させます。
-
Q4947
2025.07.04 更新
- {育成}効果は、どういった効果ですか?
-
そのカードが育成エリアにある間、誘発・発揮できる効果です。
育成エリア以外の場所では、誘発・発揮できません。
-
- BT22-081
- U
- デジモン
- Lv.-
イーター・イヴ- 色
- 白
- 登場コスト
- 6
- DP
- 7000
- 形態
- イーター
- タイプ
- CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「神代悠子」:コスト3
- [効果]
-
≪突進≫
【登場時】【進化時】相手のターン終了まで、相手のデジモン1体はレストできない。その後、このデジモンが進化元を持たないなら、自分の手札/トラッシュから、「神代悠子」1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。
【お互いのターン】このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、「神代悠子」1枚をコストを支払わずに登場できる。
カードQ&A
-
Q4948
2025.07.04 更新
- 登場したターンの「神代悠子」から進化したこのカードは、そのターンにアタックできますか?
-
いいえ、できません。
登場でエリアに置かれたカードから進化しても、そのターン中アタックできません。登場したターンでなければ、アタックすることができます。
-
- BT22-082
- R
- デジモン
- Lv.-
イーター・アダム- 色
- 白
- 登場コスト
- 8
- DP
- 10000
- 形態
- イーター
- タイプ
- CS
上段テキスト- [特殊進化]
- 〔進化〕「真田アラタ」:コスト4
- [効果]
-
≪Sアタック+1≫
【登場時】【進化時】登場コスト7以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、このデジモンが進化元を持たないなら、自分の手札/トラッシュから、「真田アラタ」1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。
【お互いのターン】このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、「真田アラタ」1枚をコストを支払わずに登場できる。
カードQ&A
-
Q4949
2025.07.04 更新
- 登場したターンの「真田アラタ」から進化したこのカードは、そのターンにアタックできますか?
-
いいえ、できません。
登場でエリアに置かれたカードから進化しても、そのターン中アタックできません。登場したターンでなければ、アタックすることができます。
-
- BT22-083
- SR
- テイマー
神代悠子- 色
- 赤 黒
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【お互いのターン】アタックの対象が変更されたとき、このテイマーをレストさせることで、ターン終了まで、名称に「グレイモン」を含むか特徴に「CS」を持つ自分のデジモン1体は相手のデジモンの効果を受けず、DP+3000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、このデジモンが「イーター・イヴ」なら、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。
カードQ&A
-
Q4950
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」とは、どういった効果ですか?
-
効果による影響を受けない効果です。
例えば、「相手のデジモン1体をレストさせる。」効果で選ばれてもレストされず、「相手のデジモン1体をDP-3000。」を付与されても、DPをマイナスされません。
-
Q4951
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」効果を持つカードを、効果で選ぶことはできますか?
- はい、選ぶことができます。
-
Q4952
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」効果を持つカードに、効果を付与できますか?
-
はい、付与することができます。
効果の影響は受けませんが、効果を付与することはできます。
ただし、効果を受けないデジモンに≪Sアタック≫などを付与しても、その効果を持つようには扱いません。
-
Q4953
2025.07.04 更新
- 効果を付与されているカードが、あとから「効果を受けない」効果を得た場合、付与されている効果はどうなりますか?
- 効果を受けなくなった時点から、付与されている効果の影響を受けなくなります。
-
Q4954
2025.07.04 更新
- 効果を付与されている「効果を受けない」効果を持つカードが、あとから「効果を受けない」効果を失った場合、付与されている効果はどうなりますか?
- 効果を受けるようになった時点から、付与されている効果の影響を受けます。
-
Q4955
2025.07.04 更新
-
「効果を受けない」効果を持つカードに、【アタック時】効果などの誘発する効果を付与しました。
そのあとに、そのカードがその効果の誘発の条件を満たした場合、その効果は誘発しますか? - 誘発するタイミングでそのデジモンが効果を受けない場合は、その効果は誘発しません。
-
「効果を受けない」効果を持つカードに、【アタック時】効果などの誘発する効果を付与しました。
-
- BT22-083
- SR
- テイマー
- パラレル
神代悠子- 色
- 赤 黒
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【お互いのターン】アタックの対象が変更されたとき、このテイマーをレストさせることで、ターン終了まで、名称に「グレイモン」を含むか特徴に「CS」を持つ自分のデジモン1体は相手のデジモンの効果を受けず、DP+3000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、このデジモンが「イーター・イヴ」なら、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。
カードQ&A
-
Q4950
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」とは、どういった効果ですか?
-
効果による影響を受けない効果です。
例えば、「相手のデジモン1体をレストさせる。」効果で選ばれてもレストされず、「相手のデジモン1体をDP-3000。」を付与されても、DPをマイナスされません。
-
Q4951
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」効果を持つカードを、効果で選ぶことはできますか?
- はい、選ぶことができます。
-
Q4952
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」効果を持つカードに、効果を付与できますか?
-
はい、付与することができます。
効果の影響は受けませんが、効果を付与することはできます。
ただし、効果を受けないデジモンに≪Sアタック≫などを付与しても、その効果を持つようには扱いません。
-
Q4953
2025.07.04 更新
- 効果を付与されているカードが、あとから「効果を受けない」効果を得た場合、付与されている効果はどうなりますか?
- 効果を受けなくなった時点から、付与されている効果の影響を受けなくなります。
-
Q4954
2025.07.04 更新
- 効果を付与されている「効果を受けない」効果を持つカードが、あとから「効果を受けない」効果を失った場合、付与されている効果はどうなりますか?
- 効果を受けるようになった時点から、付与されている効果の影響を受けます。
-
Q4955
2025.07.04 更新
-
「効果を受けない」効果を持つカードに、【アタック時】効果などの誘発する効果を付与しました。
そのあとに、そのカードがその効果の誘発の条件を満たした場合、その効果は誘発しますか? - 誘発するタイミングでそのデジモンが効果を受けない場合は、その効果は誘発しません。
-
「効果を受けない」効果を持つカードに、【アタック時】効果などの誘発する効果を付与しました。
-
- BT22-083
- SR
- テイマー
- パラレル
神代悠子- 色
- 赤 黒
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【お互いのターン】アタックの対象が変更されたとき、このテイマーをレストさせることで、ターン終了まで、名称に「グレイモン」を含むか特徴に「CS」を持つ自分のデジモン1体は相手のデジモンの効果を受けず、DP+3000。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】[ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、このデジモンが「イーター・イヴ」なら、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。
カードQ&A
-
Q4950
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」とは、どういった効果ですか?
-
効果による影響を受けない効果です。
例えば、「相手のデジモン1体をレストさせる。」効果で選ばれてもレストされず、「相手のデジモン1体をDP-3000。」を付与されても、DPをマイナスされません。
-
Q4951
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」効果を持つカードを、効果で選ぶことはできますか?
- はい、選ぶことができます。
-
Q4952
2025.07.04 更新
- 「効果を受けない」効果を持つカードに、効果を付与できますか?
-
はい、付与することができます。
効果の影響は受けませんが、効果を付与することはできます。
ただし、効果を受けないデジモンに≪Sアタック≫などを付与しても、その効果を持つようには扱いません。
-
Q4953
2025.07.04 更新
- 効果を付与されているカードが、あとから「効果を受けない」効果を得た場合、付与されている効果はどうなりますか?
- 効果を受けなくなった時点から、付与されている効果の影響を受けなくなります。
-
Q4954
2025.07.04 更新
- 効果を付与されている「効果を受けない」効果を持つカードが、あとから「効果を受けない」効果を失った場合、付与されている効果はどうなりますか?
- 効果を受けるようになった時点から、付与されている効果の影響を受けます。
-
Q4955
2025.07.04 更新
-
「効果を受けない」効果を持つカードに、【アタック時】効果などの誘発する効果を付与しました。
そのあとに、そのカードがその効果の誘発の条件を満たした場合、その効果は誘発しますか? - 誘発するタイミングでそのデジモンが効果を受けない場合は、その効果は誘発しません。
-
「効果を受けない」効果を持つカードに、【アタック時】効果などの誘発する効果を付与しました。
-
- BT22-084
- SR
- テイマー
白峰ノキア -
- BT22-084
- SR
- テイマー
- パラレル
白峰ノキア -
- BT22-084
- SR
- テイマー
- パラレル
白峰ノキア -
- BT22-085
- R
- テイマー
四ノ宮リナ -
- BT22-085
- R
- テイマー
- パラレル
四ノ宮リナ -
- BT22-086
- R
- テイマー
姚青嵐- 色
- 青
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】このテイマーをデッキの下に戻すことで、自分の手札から、「姚青嵐」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のデジモンがいないなら、自分のトラッシュから、「サンゴモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。
【お互いのターン】特徴に「水棲」を含む自分のデジモンの進化元が効果で増えたとき、このテイマーをレストさせることで、≪1ドロー≫。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4956
2025.07.04 更新
-
自分のデジモンがいない状況です。
このカードの【自分のメインフェイズ開始時】効果で、このテイマーをデッキの下に戻さずに「その後」以降の効果で自分のトラッシュの「サンゴモン」を登場させることはできますか? -
いいえ、できません。
「ことで」の条件は、そこで指定されている処理を行わなかった場合、「ことで」以降の効果は一切発揮しません。
-
自分のデジモンがいない状況です。
-
- BT22-087
- R
- テイマー
飛鳥虎次郎- 色
- 黄
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- アプリドライヴァー/アプモン
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン】自分のデジモンがリンクしたとき、このテイマーをレストさせることで、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。その後、自分のデジモン1体を手札のデジモンカードにアプ合体できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4957
2025.07.04 更新
-
このカードの【自分のターン】効果の「ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。」で、相手のデジモンのDPが0になりました。
このとき、「その後」以降の効果より先に、そのデジモンは消滅しますか? -
いいえ、その時点では消滅しません。
このカードの【自分のターン】効果を全て解決したあとに、その時点でDP0のデジモンが全て同時に消滅します。
-
このカードの【自分のターン】効果の「ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。」で、相手のデジモンのDPが0になりました。
-
- BT22-088
- R
- テイマー
城之崎有紗- 色
- 黄
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】このテイマーをデッキの下に戻すことで、自分の手札から、「城之崎有紗」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のデジモンがいないなら、自分のトラッシュから、「シューモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。
【お互いのターン】自分のトークンか特徴に「パペット型」を持つ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、≪1ドロー≫。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4958
2025.07.04 更新
-
自分のデジモンがいない状況です。
このカードの【自分のメインフェイズ開始時】効果で、このテイマーをデッキの下に戻さずに「その後」以降の効果で自分のトラッシュの「シューモン」を登場させることはできますか? -
いいえ、できません。
「ことで」の条件は、そこで指定されている処理を行わなかった場合、「ことで」以降の効果は一切発揮しません。
-
自分のデジモンがいない状況です。
-
- BT22-089
- R
- テイマー
御神楽ミレイ -
- BT22-089
- R
- テイマー
- パラレル
御神楽ミレイ -
- BT22-090
- R
- テイマー
岸部リエ- 色
- 黒
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン終了時】[ターンに1回]「ナイトモン」の記述があるか特徴に「CS」を持つ他の自分のデジモン/テイマー1体を消滅させることで、このテイマーを手札の「ロードナイトモン」に支払う進化コスト-3で進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4959
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン終了時】効果で、このカードを進化条件を満たしていない「ロードナイトモン」に進化させることはできますか?
-
いいえ、できません。
進化条件は満たす必要があります。
-
Q4960
2025.07.04 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
- BT22-090
- R
- テイマー
- パラレル
岸部リエ- 色
- 黒
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン終了時】[ターンに1回]「ナイトモン」の記述があるか特徴に「CS」を持つ他の自分のデジモン/テイマー1体を消滅させることで、このテイマーを手札の「ロードナイトモン」に支払う進化コスト-3で進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4959
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン終了時】効果で、このカードを進化条件を満たしていない「ロードナイトモン」に進化させることはできますか?
-
いいえ、できません。
進化条件は満たす必要があります。
-
Q4960
2025.07.04 更新
- 「記述があるカード」とは、どういったカードを指しますか?
-
指定の単語かアイコンが「名称・特徴・効果・進化元効果・〈ルール〉・進化条件・ジョグレス・デジクロス条件・バースト進化・アプ合体・リンク・アセンブリ条件」に含まれているカードを指します。
例えば、「ナイトモン」の記述があるカードの場合、名称が「ダークナイトモン」のカードや、効果に「ナイトモン」と書かれているカードを指します。
-
- BT22-091
- SR
- テイマー
真田アラタ- 色
- 黒
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【相手のターン】相手のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、アタックの対象を特徴に「種族不明」/「CS」を持つ自分のデジモン1体に変更する。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【相手のターン】[ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンが「イーター・アダム」なら、アタックの対象を特徴に「種族不明」/「CS」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。
-
- BT22-091
- SR
- テイマー
- パラレル
真田アラタ- 色
- 黒
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【相手のターン】相手のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、アタックの対象を特徴に「種族不明」/「CS」を持つ自分のデジモン1体に変更する。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【相手のターン】[ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンが「イーター・アダム」なら、アタックの対象を特徴に「種族不明」/「CS」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。
-
- BT22-091
- SR
- テイマー
- パラレル
真田アラタ- 色
- 黒
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【相手のターン】相手のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、アタックの対象を特徴に「種族不明」/「CS」を持つ自分のデジモン1体に変更する。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【相手のターン】[ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンが「イーター・アダム」なら、アタックの対象を特徴に「種族不明」/「CS」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。
-
- BT22-092
- U
- テイマー
ジミィKEN- 色
- 紫
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【自分のターン】自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「火炎型」/「CS」を持つなら、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンの【メイン】効果1つを発揮する。この効果で発揮したなら、メモリー+1。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4961
2025.07.04 更新
- 進化元効果に【メイン】効果があるカードが、特徴に「火炎型」か「CS」を持つカードに進化したとき、このカードの【自分のターン】効果を発揮して、その【メイン】効果を発揮することはできますか?
- はい、発揮させることができます。
-
Q4962
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果で「BT22-010 メラモン」の【メイン】効果を発揮した場合、「この効果で発揮したなら」以降の効果は、いつ処理されますか?
-
「BT22-010 メラモン」の【メイン】効果を全て解決したあとに、「この効果で発揮したなら」以降の効果を処理します。
「BT22-010 メラモン」の効果でアタックした場合、アタック宣言したあとに、メモリー+1します。
-
Q4963
2025.07.04 更新
-
このカードの【自分のターン】効果で、【メイン】[ターンに1回]効果を発揮しました。
そのターン中、その【メイン】[ターンに1回]効果をもう一度発揮することはできますか? -
いいえ、できません。
[ターンに1回]がある効果を発揮させた場合、同じターンにその効果をもう一度発揮させることはできません。
-
このカードの【自分のターン】効果で、【メイン】[ターンに1回]効果を発揮しました。
-
- BT22-092
- U
- テイマー
- パラレル
ジミィKEN- 色
- 紫
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【自分のターン】自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「火炎型」/「CS」を持つなら、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンの【メイン】効果1つを発揮する。この効果で発揮したなら、メモリー+1。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4961
2025.07.04 更新
- 進化元効果に【メイン】効果があるカードが、特徴に「火炎型」か「CS」を持つカードに進化したとき、このカードの【自分のターン】効果を発揮して、その【メイン】効果を発揮することはできますか?
- はい、発揮させることができます。
-
Q4962
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果で「BT22-010 メラモン」の【メイン】効果を発揮した場合、「この効果で発揮したなら」以降の効果は、いつ処理されますか?
-
「BT22-010 メラモン」の【メイン】効果を全て解決したあとに、「この効果で発揮したなら」以降の効果を処理します。
「BT22-010 メラモン」の効果でアタックした場合、アタック宣言したあとに、メモリー+1します。
-
Q4963
2025.07.04 更新
-
このカードの【自分のターン】効果で、【メイン】[ターンに1回]効果を発揮しました。
そのターン中、その【メイン】[ターンに1回]効果をもう一度発揮することはできますか? -
いいえ、できません。
[ターンに1回]がある効果を発揮させた場合、同じターンにその効果をもう一度発揮させることはできません。
-
このカードの【自分のターン】効果で、【メイン】[ターンに1回]効果を発揮しました。
-
- BT22-093
- SR
- テイマー
相羽アミ- 色
- 白
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン】自分のデジモンが特徴に「CS」を持つデジモンに進化したとき、そのデジモンの進化元に進化したデジモンとLv.の同じカードがあるなら、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンを手札の特徴に「CS」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4964
2025.07.04 更新
-
バトルエリアにこのカードが2枚ある状況です。
進化元にLv.5のカードのみがあるLv.4のデジモンが、特徴に「CS」を持つLv.5のデジモンに進化し、1枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮して、そのデジモンを特徴に「CS」を持つLv.6のデジモンに進化させました。
そのあとに、2枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮することはできますか? -
いいえ、できません。
このカードの【自分のターン】効果は、デジモンが特徴に「CS」を持つデジモンに進化したとき、そのデジモンのLv.と同じカードがそのデジモンの進化元にあれば発揮することができます。
この状況の場合、1枚目のこのカードの効果で進化したあとに、そのデジモンの進化元にLv.6のカードがないため、2枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮することはできません。
-
バトルエリアにこのカードが2枚ある状況です。
-
- BT22-093
- SR
- テイマー
- パラレル
相羽アミ- 色
- 白
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン】自分のデジモンが特徴に「CS」を持つデジモンに進化したとき、そのデジモンの進化元に進化したデジモンとLv.の同じカードがあるなら、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンを手札の特徴に「CS」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4964
2025.07.04 更新
-
バトルエリアにこのカードが2枚ある状況です。
進化元にLv.5のカードのみがあるLv.4のデジモンが、特徴に「CS」を持つLv.5のデジモンに進化し、1枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮して、そのデジモンを特徴に「CS」を持つLv.6のデジモンに進化させました。
そのあとに、2枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮することはできますか? -
いいえ、できません。
このカードの【自分のターン】効果は、デジモンが特徴に「CS」を持つデジモンに進化したとき、そのデジモンのLv.と同じカードがそのデジモンの進化元にあれば発揮することができます。
この状況の場合、1枚目のこのカードの効果で進化したあとに、そのデジモンの進化元にLv.6のカードがないため、2枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮することはできません。
-
バトルエリアにこのカードが2枚ある状況です。
-
- BT22-093
- SR
- テイマー
- パラレル
相羽アミ- 色
- 白
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン】自分のデジモンが特徴に「CS」を持つデジモンに進化したとき、そのデジモンの進化元に進化したデジモンとLv.の同じカードがあるなら、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンを手札の特徴に「CS」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4964
2025.07.04 更新
-
バトルエリアにこのカードが2枚ある状況です。
進化元にLv.5のカードのみがあるLv.4のデジモンが、特徴に「CS」を持つLv.5のデジモンに進化し、1枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮して、そのデジモンを特徴に「CS」を持つLv.6のデジモンに進化させました。
そのあとに、2枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮することはできますか? -
いいえ、できません。
このカードの【自分のターン】効果は、デジモンが特徴に「CS」を持つデジモンに進化したとき、そのデジモンのLv.と同じカードがそのデジモンの進化元にあれば発揮することができます。
この状況の場合、1枚目のこのカードの効果で進化したあとに、そのデジモンの進化元にLv.6のカードがないため、2枚目のこのカードの【自分のターン】効果を発揮することはできません。
-
バトルエリアにこのカードが2枚ある状況です。
-
-
-
-
- BT22-095
- U
- テイマー
末堂アケミ- 色
- 白
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のターン】特徴に「イーター」を持つ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。その後、自分の手札が7枚以下なら、≪1ドロー≫。
【メイン】このテイマーを自分の「マザー・イーター」の進化元の下に置く。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】このデジモンが「マザー・イーター」の間、このデジモンは≪速攻≫と≪連携≫と≪スケープゴート≫を得る。
カードQ&A
-
Q4965
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果は、「ことで」の条件を満たさなくても、「その後」以降の効果を処理できますか?
-
いいえ、できません。
このカードの【自分のターン】効果の場合、このカードをレストさせなければ、「その後」以降の効果で≪1ドロー≫はできません。
-
- BT22-095
- U
- テイマー
- パラレル
末堂アケミ- 色
- 白
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
【自分のターン】特徴に「イーター」を持つ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。その後、自分の手札が7枚以下なら、≪1ドロー≫。
【メイン】このテイマーを自分の「マザー・イーター」の進化元の下に置く。
下段テキスト- [進化元効果]
- 【お互いのターン】このデジモンが「マザー・イーター」の間、このデジモンは≪速攻≫と≪連携≫と≪スケープゴート≫を得る。
カードQ&A
-
Q4965
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果は、「ことで」の条件を満たさなくても、「その後」以降の効果を処理できますか?
-
いいえ、できません。
このカードの【自分のターン】効果の場合、このカードをレストさせなければ、「その後」以降の効果で≪1ドロー≫はできません。
-
- BT22-096
- U
- オプション
ユニークエンブレム:海神の楽園- 色
- 青
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
【メイン】自分の手札/トラッシュから、「サンゴモン」/「姚青嵐」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。
【自分のターン】自分の「姚青嵐」がレストしたとき、≪ディレイ≫。
・特徴に「水棲」を含む自分のデジモン1体を手札の特徴に「水棲型」と「リベレイター」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-3で進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードの【メイン】効果を発揮する。
カードQ&A
-
Q4966
2025.07.04 更新
- このカードの≪ディレイ≫効果で自分のデジモンを進化させる場合、そのデジモンを特徴に「水棲型」か「リベレイター」のどちらかを持つデジモンカードに進化させることはできますか?
-
いいえ、できません。
特徴に「水棲型」と「リベレイター」の両方を持つカードにのみ進化させることができます。
-
- BT22-097
- C
- オプション
心の音楽- 色
- 黄
- 登場コスト
- 2
- タイプ
- アプモン
上段テキスト- [効果]
-
エリアに特徴に「アプモン」を持つ自分のデジモン/テイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。
【メイン】≪1ドロー≫。その後、このカードをバトルエリアに置く。
【お互いのターン】特徴に「アプモン」を持つ自分のデジモンが登場したとき、≪ディレイ≫。
・自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つデジモンカード1枚を自分のデジモン1体にコストを支払わずにリンクできる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをバトルエリアに置く。
カードQ&A
-
Q4967
2025.07.04 更新
- 「エリアに指定のカードがいる間」とは、どういった状況を指しますか?
- バトルエリアか育成エリアに、指定のカードがいる状況を指します。
-
Q4968
2025.07.04 更新
- このカードの≪ディレイ≫効果で、〈リンク〉を持っていないカードをリンクさせることはできますか?
- いいえ、できません。
-
- BT22-098
- U
- オプション
ユニークエンブレム:童話の舞踏- 色
- 黄
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- リベレイター
上段テキスト- [効果]
-
【メイン】自分の手札/トラッシュから、「シューモン」/「城之崎有紗」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。
【自分のターン】自分の「城之崎有紗」がレストしたとき、≪ディレイ≫。
・特徴に「パペット型」を持つ自分のデジモン1体を手札の特徴に「パペット型」と「リベレイター」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-3で進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードの【メイン】効果を発揮する。
カードQ&A
-
Q4969
2025.07.04 更新
- このカードの≪ディレイ≫効果で自分のデジモンを進化させる場合、そのデジモンを特徴に「パペット型」か「リベレイター」のどちらかを持つデジモンカードに進化させることはできますか?
-
いいえ、できません。
特徴に「パペット型」と「リベレイター」の両方を持つカードにのみ進化させることができます。
-
- BT22-099
- U
- オプション
暮海探偵事務所- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 3
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
エリアに特徴に「CS」を持つ自分のデジモン/テイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。
【メイン】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「CS」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。
【メイン】≪ディレイ≫
・メモリー+2。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをバトルエリアに置く。
カードQ&A
-
Q4970
2025.07.04 更新
- 「エリアに指定のカードがいる間」とは、どういった状況を指しますか?
- バトルエリアか育成エリアに、指定のカードがいる状況を指します。
-
- BT22-100
- C
- オプション
電脳空間EDEN- 色
- 黒
- 登場コスト
- 2
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
自分の表向きのセキュリティがない間、このカードは色条件を無視できる。
{セキュリティ}【お互いのターン】特徴に「CS」を持つ自分のデジモン全てをDP+2000。
【メイン】自分のセキュリティを下から1枚手札に加える。その後、このカードをセキュリティの下に表向きで置く。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】自分の手札から、特徴に「CS」を持つ登場コスト5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
カードQ&A
-
Q4971
2025.07.04 更新
- 自分のセキュリティが0枚のとき、「表向きのセキュリティがない間」の条件を満たしますか?
- はい、満たします。
-
Q4972
2025.07.04 更新
- 効果でセキュリティに表向きで置かれたカードは、どうなりますか?
-
表向きのセキュリティとなり、公開されたままになります。
表向きになっていること以外のルールは、通常のセキュリティと変わりません。
-
Q4973
2025.07.04 更新
- 表向きで置かれたセキュリティをチェックする場合、どうなりますか?
-
公開されたままチェックされます。
公開されたまま以外のルールは、通常のチェックと変わりません。
-
Q4974
2025.07.04 更新
- 表向きで置かれたセキュリティがチェックされた場合、そのカードの【セキュリティ】効果は、誘発しますか?
- はい、誘発します。
-
Q4975
2025.07.04 更新
- 表向きで置かれたセキュリティを含むセキュリティをシャッフルする場合、どうなりますか?
-
表向きになっていたセキュリティを裏向きに戻してから、シャッフルします。
シャッフルしたあとに、そのカードを表向きにはしません。
-
- BT22-101
- SEC
- テイマー
暮海杏子- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 5
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【お互いのターン】特徴に「CS」を持つLv.4以上の自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、自分のトラッシュから、特徴に「CS」を持つデジモンカード1枚を手札に戻す。
【自分のターン】[ターンに1回]このテイマーがアクティブになったとき、自分の「アルファモン」がいないなら、このテイマーを手札の「アルファモン」に支払う進化コスト-2で進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4976
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果で、このカードを進化条件を満たしていない「アルファモン」に進化させることはできますか?
-
いいえ、できません。
進化条件は満たす必要があります。
-
- BT22-101
- SEC
- テイマー
- パラレル
暮海杏子- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 5
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【お互いのターン】特徴に「CS」を持つLv.4以上の自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、自分のトラッシュから、特徴に「CS」を持つデジモンカード1枚を手札に戻す。
【自分のターン】[ターンに1回]このテイマーがアクティブになったとき、自分の「アルファモン」がいないなら、このテイマーを手札の「アルファモン」に支払う進化コスト-2で進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4976
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果で、このカードを進化条件を満たしていない「アルファモン」に進化させることはできますか?
-
いいえ、できません。
進化条件は満たす必要があります。
-
- BT22-101
- SEC
- テイマー
- パラレル
暮海杏子- 色
- 黒 黄
- 登場コスト
- 5
- タイプ
- CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
【お互いのターン】特徴に「CS」を持つLv.4以上の自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、自分のトラッシュから、特徴に「CS」を持つデジモンカード1枚を手札に戻す。
【自分のターン】[ターンに1回]このテイマーがアクティブになったとき、自分の「アルファモン」がいないなら、このテイマーを手札の「アルファモン」に支払う進化コスト-2で進化できる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4976
2025.07.04 更新
- このカードの【自分のターン】効果で、このカードを進化条件を満たしていない「アルファモン」に進化させることはできますか?
-
いいえ、できません。
進化条件は満たす必要があります。
-
- BT22-102
- SEC
- テイマー
サヨ- 色
- 紫 青
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- ナイトクロウ/CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン】Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンをトラッシュの特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「銀河型」/「CS」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化させる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4977
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-
- BT22-102
- SEC
- テイマー
- パラレル
サヨ- 色
- 紫 青
- 登場コスト
- 4
- タイプ
- ナイトクロウ/CS
上段テキスト- [効果]
-
【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
【自分のターン】Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンをトラッシュの特徴に「ナイトクロウ」/「ライトファング」/「銀河型」/「CS」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化させる。
下段テキスト- [セキュリティ効果]
- 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。
カードQ&A
-
Q4977
2025.07.04 更新
- 「Lv.の同じカードが2枚以上重ねられている」とは、どういった状況を指しますか?
-
重ねられているカード全体を見て、Lv.が同じカードが2枚以上あることを指します。
例えば、Lv.5のデジモンの進化元にLv.5のカードがある状況や、Lv.6のデジモンの進化元にLv.5のカードが2枚ある状況を指します。
-